知っている限り、たしか70期と95期でもあったかなと記憶しているのですが、
状況が似ているので同じような問題が起きているのかなと思いました。
問題がなければいい、というか、大変失礼な物言いをしてしまい申し訳ないのですが、
北村さん、ちょっと調べていただけないでしょうか。
きゅうりとかああいう作品は、ここの読者さんにはあまりうけないですよね。
遅くなりましたが、第146期予選結果を発表しました。
なお、投票については改めて確認を行いましたが、不正の形跡は見られなかったため、今回はそのまま有効としております。
ご了承の程よろしくお願い致します。
北村さん、わざわざありがとうございました。
大変失礼いたしました。
あと、この機会にすみません。まったく話は変わるのですが。
篆書バナーが欲しいと思っているのですが、まだ作っていただけるのでしょうか。
前に連絡させていただいたのですが、うまくいかなかったようで……。
まあお友達票ですよね。面白かったら投票お願いしますなんて単なる言い逃れでさ。当人の作品しか読んでいないでしょう。
この辺りは参加者の倫理に任せるしかないけれど、大挙して来られると競作の意義は薄れそうです。
キリハラさん、コメントを付けていただいていたのに返事をしておらず失礼いたしました。
全感想もありがとうございました。
北村さんがそうおっしゃるならしょうがないと思ったのですが、
決勝をのぞいたらまだ続いていたので、これはもう一度、声を上げるべきだと思いました。
もしこのまま決勝が終わってしまったら、
他の人たちが作品を投稿したこと、投票したこと、146期を行なったことの意義がなくなると思います。
客観的な証拠を提示できないかと思い、ここ最近の予選の投票結果のデータと並べてみました。
140期予選 6人13票
141期予選 5人9票
142期予選 4人10票
143期予選 5人10票
144期予選 6人16票
145期予選 4人11票
146期予選 14人25票 ←(汗)
もし一部の票を除いたら次のようになります。
146期予選 6人12票
# 題名 作者 得票数
7 魚符の吏 吉川楡井 3
16 ほんうたい 常葉 コウ 2
10 いただけない彼氏 qbc 2
2 同窓会 ちゅん 1
11 まりこ 岩西 健治 1
12 銀座、仁坐、任坐 Gene Yosh (吉田 仁) 1
14 トンネル かんざしトイレ 1
- なし 1
自分はこちらのほうが自然な結果だと思います。
予選が終わって、すでにわりをくっているのはqbcさんです。
このまま146期の優勝が決まってしまったら、決勝に出ているほかの三方はもとより、
146期に投稿した人、投票した人全員の被害だと思います。
また今度、同様のことがあっても問題にならないという前例になります。
「短編」は「競作の意義」のある場だと思って投稿してきたので、
このまま終わってほしくないというのが本心です。
こちらでははじめまして。
海見みみみと申します。
現在私の作品が問題になっているということで、こちらに書き込ませていただくことにしました。
何卒よろしくお願いします。
まず私の得票数に関してですが、こちらは一切自作自演を行っておりません。
noteというSNSで作品の告知をしたので、そちらがある程度反映されているものだと思います。
なおお友達投票とのお言葉もありますが、こちらはあくまで「もし面白いと感じていただけたら投票してもらえるとありがたいです」というスタンスで告知をさせていただいたので、実際に作品を面白いと感じてくださった方以外は投票されていないものと思われます。(noteではフォロワーが約900人おり、それに対して告知についたスキの数が30個、その中から決勝での投票が4という数字から、投票率の低さがおわかりいただけると思います )
また告知についてですが、これは投票期間中、他にも告知されている方がいたので行ってよいものと判断しました。
これが『短編』というサイトでのルール違反になるのでしたら、もちろん私の作品は失格にしていただいて構いません。
また今回の投票に関して、皆さんに疑念を持たせるような形になってしまったことをお詫び申し上げます。
説明も遅れてしまい誠にすみませんでした。
今回『短編』というサイトに初参加し、様々な方の作品に触れる事でとても勉強になりました。
誠にありがとうございます。
ここから先の判断は管理人様に委ねます。
この度はご迷惑おかけしてしまい大変すみませんでした。
そして同時にこの企画に参加させていただき、本当にありがとうございます。
それでは失礼いたします。
海見みみみ
久しぶりに来たら興味深いことになっていたので喋りたくなりました。
票の検証をしたら非常にわかりやすいですね!すごい!
自サイトでの参戦報告はいろんな人がやってるから、当然海見さんの場合にも問題はないといえます。
ただ海見さんのフォロワーさんの母数が大きかったために、それベースの投票率が低くても絶対数は大きかった。
また彼らが海見さん的な作品に対して選好性を示すのはごく当然の成り行きだった。
だから今回は大きな偏向が生じたんですね。
もしこのまま纏まった集団からの参加者が増えて短編さんの新たなマジョリティとなるのなら、それも時代、ってところでしょうか。
今までの何となく偏屈な同人っぽい雰囲気も良かったのだけど、雰囲気の変遷は参加自由なコンテンツであってこそです。
とはいえ、ぼく好みの作品や作者さんにはいつまでも短編さんを賑わしてほしいと思うので、これからも皆さんの個性の発露を楽しみにしています。
そして北村様はいつも地道な運営をありがとうございます。
ぼくもまだまださんかするぞー
海見さん、初めまして。何やら申し開きをされていますが、ピント外れです。知らない振りを決め込んでいるにせよ、本当に分かっていないにせよ、対話は成立させましょう。
まず、自作自演云々は北村さんの調査で終わった話です。否定するタイミングがあったとすれば、参加者さんの書き込みから北村さんの返信まででした。後から書かれても海見さんの疾しさを醸し出すだけです。
noteでの告知については把握しております。海見さんは「お気に召しましたら投票していただけるとありがたいです」「面白いと感じたら投票していただけると助かります」と、二度に渡って投票をお願いされていますね。予選の段階では更に二度、票が入った旨を宣伝されました。
これらの投稿は、半ば投票を前提とした読み方を促すものです。海見さんは知らない、そんなつもりはないと仰るやもしれませんが、ソーシャルネットワークでフォローする事は、仲間意識や正のバイアスとセットです。同投稿を見た側からすれば、投票に繋がる期待を励起するのは当然です。その点を指してお友達票と書きました。
https://note.mu/umimimimimi/n/n7f9bde86de0a
この投稿から約一時間の間に『才能』のみの投票が集中していますね。
https://note.mu/umimimimimi/n/n462009f5735e
こちらの直後からも同様。更に、2014年12月3日 11時12分49秒の投票直後、投稿側に全く同じ内容の返信があります。
まあ何とでも言えますけれど。
フォロワー数に対する票数の割合が多ければ問題な訳でもありませんし、逆も然りです。そんな数字を言い訳に使わないでください。
告知の可否は個人個人の感覚です。ルール違反と書かれてもいません。トップページの『説明や決まりごとなど』を読みませんでしたか。読まずに作品を投稿しましたか。それはそれで問題です。
私は他の方が告知しているのも含めて嫌いですけれど、構うつもりはありません。それよりも、投票を促す書き方をした事、意識的か否かは置いておくとして、二度目の投稿以降は明らかな期待が込められている事を鬱陶しく感じたのです。
北村さんに委ねる旨も逃げ口上に見えます。別にいいけど。
以上です。私は気に食わないだけで、参加者さんは疑われ、北村さんは有効の決定を出した。それだけですので、ちゃんと読み、ちゃんと書いてください。自分の書いた内容が何を意味するのか意識してください。
や、返信とか全然気にしないので大丈夫です。
普段に比べて不自然ですね。告知投稿との関連性も大体分かります。どうにも善意の繋がりで起こったらしい点が実に面倒臭い。
告知はコンペが終わってからとか、ガイドラインが設定されてもいいかもしれないけれど、わざわざそんな事を書かせるなってんです。子供じゃないんだから。
海見みみみさん、コメントありがとうございます。
ご自身のSNSで「面白いと感じたら投票してもらいたい」ではなく、
「ほかの作品よりも面白いと感じたら投票してもらいたい」に訂正していただければと思います。
投票する人が少ないので、決勝の4票は決して小さな数字ではないのが現状です。
過去、失格になった作品はありましたが、私が覚えているところ、
「同一のパソコンから複数投票があった」場合のはずです。
管理人の北村さんが問題なかったとおっしゃったことから、この例はあてはまりません。
新しいケースとして今回疑問に思われる、極端なフォロワー票?があった場合、
北村さんがどう対応されるかだと思います。
北村さんは、問題は見られなかったとおっしゃいましたが、
いち参加者としては、こういった例は認めないほうがいいと思います。
ご再考頂きたいです。
霧野さん、コメント読ませていただきました。
私も今までと違った感性を持つ方や、
「短編」を知って投票してくれる人が増えることはいいことだと思います。
また霧野さんも参加してくださいね。
……と、書いていたらキリハラさんの新しいコメントを見つけて、読んだところです。
キリハラさんが付けてくれたリンクを開いてみたところ、
確かに海見みみみさんご自身も、コメントでフォロワーさんからの投票を確認されていますね。
キリハラさんの調査力に脱帽(笑)。
北村さんもご存じではなかったと思うのですが、こういった場合はどうなのでしょうか。
やはり「面白いと感じたら投票してもらいたい」ではなく、
「ほかの作品よりも面白いと感じたら投票してもらいたい」に訂正していただきたいです。
投稿サイトやSNSがわんさかあって発展してる時代、今回みたいなことってよくあることか、起き得ることの範囲だと思います。
例えばどっかのアイドルがこのサイトに小説を投稿して告知して、ファン投票で一位かっさらっていくこともあり得るっちゃあり得ますよね。
そういうときにアイドルにどうこういうんではなく、ファンがついでに他の小説も読んでいって面白いと思ってくれたらしめしめだよな―、と私だったら思います。
普段は見る一方で書き込みはしないのですが、今回ちょっとおしゃべりしたくなったのでお邪魔しました。
おぉ、また書き込みが。
まめひもさん、ありがとうございます。
海見さんがかなり多くの方に紹介してくださったようですよ。
私も同じで、しめしめだよなーです。
〉投稿サイトやSNSがわんさかあって発展してる時代、今回みたいなことってよくあることか、起き得ることの範囲だと思います。
〉
〉例えばどっかのアイドルがこのサイトに小説を投稿して告知して、ファン投票で一位かっさらっていくこともあり得るっちゃあり得ますよね。
〉
〉そういうときにアイドルにどうこういうんではなく、ファンがついでに他の小説も読んでいって面白いと思ってくれたらしめしめだよな―、と私だったら思います。
〉
〉普段は見る一方で書き込みはしないのですが、今回ちょっとおしゃべりしたくなったのでお邪魔しました。
皆さんコメントありがとうございます。
まとめての形になりますがお返事させていただきますね。
まずnoteでの告知に関して。
こちらに関してはキリハラさんのおっしゃる通り複数回行いました。
投票をしていただけたら嬉しいと思っていたのも事実です。
告知では参加者さんのおっしゃる通り「ほかの作品よりも面白いと感じたら投票してもらいたい」と記載すべきでした。
お詫びいたします。
本来であれば過去の記事を修正すべきなのですが、noteの仕様上トークノート(告知に使った記事です)は修正ができません。
今回の出来事の証拠を消す事も現状ではできませんし、noteはタイムラインが流れると意図して探さなければ記事をみつけられませんので、現段階ではそのままの状態で記事を残させていただこうと思います。
証拠としての機能がなくなった時点で記事を削除し、noteにその旨を報告する記事を載せます。(多くの方からスキやコメントを頂いているため、報告義務があるからです)
続いて投稿した作品の今後に関して。
こちらは無責任と言われても、私は管理人様のご意見に従います。
むしろ管理人様を通さず、こちらで勝手に結論を出してしまう方が身勝手なように私は感じます。
ですので管理人様が「失格だ」とおっしゃった場合、私はそれに従うつもりです。
以上です。
・note上の記事は証拠としての機能がなくなった時点で削除。その旨をnote上で報告致します(同情を誘うつもりはありません。あくまで事務的に記事をあげるつもりです)
・投稿した作品を失格にするかどうかは管理人様に委ねる。
私がこの件に関してできる事はこの二点です。
今回はSNSの取り扱いに関して大変勉強させていただきました。
数々のご指摘、誠にありがとうございます。
そしてご不快な思いをさせてしまった方々、大変すみませんでした。
管理人様の意見が出るまでの間、何卒よろしくお願いします。
海見みみみ
〉あと、この機会にすみません。まったく話は変わるのですが。
〉篆書バナーが欲しいと思っているのですが、まだ作っていただけるのでしょうか。
〉前に連絡させていただいたのですが、うまくいかなかったようで……。
すみません、なかなかバナーつくりにかけられる時間がひねり出せるかは難しいところですが、もしまだほしいと言ってくれる方がいらっしゃいましたら、改めて自分にご連絡下さい。
この記事の返信として公開で依頼して頂けると、自分にとっても覚書となるのでより有難いです。(メールで依頼頂いても結構です)
あ、連投申し訳ないです。
投稿した後に掲示板みたらすでに…。
篆書バナー欲しいです。お手隙の時にいただければ結構ですし、いつになっても構いません。もちろん、難しいようでしたら結構です。
取り急ぎ。
「投票をしていただけたら嬉しいと思っていたのも事実です」ってさあ、だったら最初からそう書いてくださいよ。突っ込まれなかったらうやむやにするつもりだったのですか。簡単に追い込まれるような小賢しい逃げ方をするからこっちだってしたくもない指摘をするんじゃないですか。迷惑千万です。いい大人が何をしているんですか。
作品の今後というか投票に関しては、北村さんが有効の判定を出したでしょう。ルール違反でもありません。こちらは過去の投稿を読まれた前提で話しているので、そこまで引っくり返さないでください。
・投稿した作品を失格にするかどうかは管理人様に委ねる。
何ですかこれは。人の話を聞いていないと思われても仕方ないでしょう。
処分云々ではなくて、次回以降も投稿されるなら告知や宣伝に大してどのような立場を取られるのか、参加は止めると身を引かれるのか、詫びたから残りは丸投げで済むと考えるのか、海見さんの結論を書いてください。議論の的にかかった以上、と言うか作品を投稿された段階で、海見さんは短編参加者の一員です。他人事気取りで逃げるのは止めてください。非常に鬱陶しいです。
いやほんとキリハラさんのウザいという気持ちはひしひし伝わってくるんですけど、そろそろこう、違う表現方法ないですか?
私の知ってるキリハラさんは、もっとこう、ウィットのきいた表現と行間でぐぃっと読ませる人のはずだ。厳密にいうとキリハラさんの作品以外は知りませんが、それはこの際置いといて。
ぜんたい、直接的な表現で感情を煽るのじゃなくて、ユーモアと機知でオブラードした、素敵な悪意と善意に満ちたやりとりを、わたくしはキリハラさんとかこの掲示板に期待するものであります。
じゃあの。
たなかと申します。少しまえから短編に参加させていただいております。
この掲示板では初めてのご挨拶になります。どうぞよろしくお願いいたします。
実はわたしも note つながりでこちらにお邪魔するようになりました。
あちらで参加者の方に声をかけていただいてこちらを拝見し、普段自分がいただくコメント等とは雰囲気が違うのが興味深く、こちらでは自作をどのように読んでいただけるのか知りたくなり、投稿するようになりました。
投票でも掲示板でもいろいろな評を寄せていただき、大変刺激になっております。感謝申しあげます。
問題になっている告知の件ですが、わたしもいたしております。
サイトのほうに自作の一覧をつくっておりまして、現在はサイトの更新分を note でも告知しており、それを Twitter 等にも流しておりますので、目にされた方もいらっしゃると思います。
海見さんはわたしの note もフォローしてくださっているので、わたしの告知が海見さんの目にも留まったことと思います。
上の経緯で、わたしの行動が、海見さんが note に告知されるきっかけのひとつになったのではないかと思い、出てまいりました。
はからずながら、混乱の発端のひとつになったのかもしれません。お詫び申しあげます。
わたし個人としては、こちらに投稿した作品も自作ですので、note 等への告知は更新分の追加というつもりでおりました。
こちらへの投稿作は、当然のことながら第一にこちらの参加者の方々に読んでいただきたくて書いたものではありますが、わたしの活動はこちらだけに閉じているわけではないので、普段こちらを訪れることのない方々にも読んでいただきたいというのが正直なところです。
海見さん同様、告知に関してのガイドラインがなかったので、他の同人サイトや同人誌等で発表した作品群と同様に、こちらの作品にもリンクして自作の紹介としておりました。
告知時期はわたしの手のあいたときにしているので、開始直後だったりかなり日が経っていたり、ばらばらです。
こちらに混乱をもちこむのは本意ではありませんので、次回からは選にもれるまでは告知しないように気をつけたいと思います。
ただ、それ以降の告知は、できたら今まで同様にさせていただけたら嬉しく思います。
ガイドラインについては、もしもあれば、わたしのような新参者にもわかりやすくてありがたいと思います。
ガイドラインがなくても守るべきマナーだと仰るのもわかるのですが、参加の動機は人によって異なるのではないかと思いますので、何をもって当然と思われるのも、人によって異なるのではないかと思います。
現に、わたしはキリハラさんのご発言を読むまで、自分のやっていることがそこまで酷いことだとは思っておりませんでした。
あまり投稿歴がないのに、口を挟んで申し訳ないのですが、投稿歴が浅いからこその感じ方があるということを、こちらでお伝えするのも意味があるのではないかと思い、投稿いたしました。
できたら今後も参加したいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
たなかさん、初めまして。こたびのごたごたで一番大きな声を上げているキリハラと申します。たなかさん、海見さん等、いくらか怯ませてしまったようで多少申し訳なくも思っています。
SNSが人口に膾炙し、ウェブ上で作品を発表する事への心理的なハードルは大幅に下がりました。noteやピクシヴ、小説家になろうなどの媒体で公開される方々の柔らかさを見るにつけ、見せ易い時代が来たと感じます。それ自体は悪い事ではありません。一方、インターネットが内包する、理由なく何時何処の誰に何をどう見られるか分からない緊張感も減りつつあります。こちらは善し悪しです。
短編は、私が参加して来た限りSNSではありません。あくまでも競作を基底に置き、参加者や閲覧者間のコミュニケーションは副次的産物に過ぎません。これはまた別の論議を呼ぶかもしれないけど。
競作かつ不特定多数に投稿及び投票の権利を与える以上、上述した5W1Hから逃れることはできません。自分と対立する相手、自作を蔑む人間も含め、誰がどう評価するか分からないということです。
同時に、短編は十二年以上に渡って関係者から見放されていないウェブサイトでもあります。十二支が一回りしてもなお運営・参加が維持される背景には、新たな血が絶え間なく注がれている歴史は勿論のこと、何処かしらに丈夫な根が張られ、関係者の拠り所となっている点も重要な役割を果たしていると考えます。
その根が競作であり、不特定多数の目を意識した緊張感ではないでしょうか。
たなかさんが仰る、ガイドラインがなくともマナーを守るのは難しい旨も分からないではありません。空気を読めと言われても鬱陶しいことでしょう。ただ、たなかさんが活動されるnoteでも同じように明文化されない暗黙のルールは存在すると思います。批判的なコメントを書き辛い空気、作品に対して作品外の話からアプローチするコメントを許容する空気などです。それはnoteがSNSを基底に置いた作りだからに他なりません。
私は短編の空気でも代表でもありませんし、今回の件についても一人で怒り狂っただけですが、参加するに当たってはウェブサイトの傾向くらい読み取って欲しく、またそれを怠って衝突したなら当事者として付き合うのが倫理的と考える次第です。海見さんへの意見もその点に尽きます。
広告宣伝が悪いと書いたことはなく、個人的な好き嫌いに終始したと思いますが、勘違いでしたら訂正しお詫び申し上げます。それよりも投票誘導を焦点にしたかったのです。失礼失礼。酷いのは私の言葉遣いです。
まず海見さんの今季作品について、今後運営者としてさらなる判定をするつもりはないです。
ひとつお願いしたいのは、noteの告知記事は削除せずそのままにしてほしいということです。
記事を削除するというのはその言葉を「なかったこと」にすることであり、それは責任を取ることにはならないものと思います。
また、記事についた他の方からのコメントもかけがえのないものと思います。
https://note.mu/umimimimimi/n/n979e27eb64e2
こちらの記事では参加したいという意見もあり、本サイト運営者としては有難いことだと思いました。
たなかです。キリハラさん、ご返信ありがとうございます。
投稿という場の話について、仰ること、たいへんよくわかります。わたしも web での投稿等の活動歴は長いので。
いろいろな角度からの評をいただけることは、すごくありがたくて楽しいことだと思っております。
結果的に話を少し脱線させてしまったみたいで、失礼いたしました。
いろいろと考える機会になりました。ありがとうございました。
サイトの運営お疲れ様です。
この度は私の行為が結果としてご迷惑をかける形になってしまい大変申し訳ありませんでした。
また寛大なご判断に心より感謝致します。
noteの告知記事に関してですが、こちらも削除を取り消す事に致します。
ご配慮いただき誠にありがとうございます。
少しでもこちらのサイトに貢献できたのなら何よりです。
今後も何らかの形で貢献できたらと思います。
それではこの度は誠にありがとうございました。
厳しい言葉や追及は、ここの掲示板ではけっこう昔からあって、
作品の感想も同じで、オブラートなんか包まずにこき下ろされたものです。
はっきりいえば、作品と票のコメントを見ただけで、何が起きているのかおおよそ分かります。
優勝したければ、優勝できるだけの作品を書いて、投稿すればいい。
身内票を集めてくることは問題だと思い、最初の書き込みをしました。
他に不満を表す人が現れなければ、この議論ももう終わりでしょうね。
お騒がせしてすみませんでした。
北村さん、お返事有り難うございます。
それではすみませんが、メールで送らせていただきます。
〉〉あと、この機会にすみません。まったく話は変わるのですが。
〉〉篆書バナーが欲しいと思っているのですが、まだ作っていただけるのでしょうか。
〉〉前に連絡させていただいたのですが、うまくいかなかったようで……。
〉
〉すみません、なかなかバナーつくりにかけられる時間がひねり出せるかは難しいところですが、もしまだほしいと言ってくれる方がいらっしゃいましたら、改めて自分にご連絡下さい。
〉この記事の返信として公開で依頼して頂けると、自分にとっても覚書となるのでより有難いです。(メールで依頼頂いても結構です)
ご配慮ありがとうございました。へへへ。
ちなみに、私もキリハラさんの考えと大雑把な方向は一緒です。
作者の人脈や人格によって作品の評価が左右されるなんて、なんといっても粋じゃないですもん。
〉 あ、はい、ではそうします。優しさは時に人を退屈させますね。