仮掲示板

サイト『短編』は私にとって

タンソさんへ

はじめまして。こんにちは。
サイト『短編』が、まだまだ自分とは遠い世界に思えてならない、なべと申します。
タンソさんの投票から始まった、みなさんの書き込みを、読ませていただきました。
以下、もしかしたら参加者のみなさんが気分を害されるかもしれませんが、
私にとってのサイト『短編』について、書いてみたいと思います。


サイト『短編』を初めて見た頃、タンソさんと同じような印象を私も持ちました。
書き手のみなさんが、とても強い。(読者に対して、ではなく、ゆるがないものを感じる)
いわゆる「オチ」のない作品がある。(最後まで読んで「え?これで終わるの?」という作品)
きっと、何かを言っても、とてもたちうちできない。(というか相手にしてもらえなさそう…)
(みなさん、すみません)

でも、私はこのサイトが、とても好きです。
むしろ、上記のような印象から、逆にとてもとても憧れました。
私の書いたものが、サイト『短編』に載ることで、
このサイトの崇高さを貶めるような気がして、とても投稿できませんでした。(大げさですが本心なので…)


最初に投稿した『駅』が掲載されたのを見ただけで、本当にドキドキしました。
どう評価されるか、より、このサイトに自分の作品が載った。
ただそれだけで、こんなにも動揺するものだろうか、
そしてこんなにも胸が高鳴るものだろうか、と思いました。
後悔に似た思いさえありました。
それは、私が作品を人に見せることを、とても恐れていた、ということもあります。
見せるからには、わかってもらいたい。
でも、見せなければ、わかってもらえるかどうか、わからない。
このジレンマを越えなかったら、そもそも、作家など目指すことはできない。
(プロとは、という議論は、今回は置いておきます)


『駅』を投稿して、いくつかのご指摘をいただいて、妥当だけれども、
やっぱり厳しいなあ、と思いながらも、わりと冷静に受け止めている自分がいました。
むしろ次の『リンゴを選ぶとき』で、思いがけず優勝をいただいてしまって、
だけど「なし」票の方も多くて、(そもそも投票数が少なくて)
なんだか、ズルをしたような変な気持ちになって、しばらく投稿できませんでした。
(他にもいろいろあったのですが割愛します)

でも、やっぱり参加しないのはもったいない、と思って、今、
毎回とにかく投稿することを自分に課しています。
それは、やっぱりこのサイトが好きだからです。
批評(感想)が的確な方が集まっている、ということよりも、
わかってもらうことよりも、
このサイトに毎回投稿する。
そうしたら、自然と、月1本たった1000文字であっても、何かを書き続ける自分がいる。
…いえ、書き続ける自分よりも、やっぱり、このサイトに投稿していること、
それ自体が、私にとっては、かけがえなのないことのようです。
(すみません、今、書きながら思考しています)


最初は、感想をいただくこと自体が、痛みでした。
そもそも、作品を公開すること自体が、痛みです。
しかも、このサイトは、そういう痛みを感じる方が少ないように見えました。
常連の方は「どんな感想が来ようが自分の作品は自分の作品だから」という方ばかりに見えました。
だからそんな痛みをわかってもらえないだろうと思いながら投稿するのですから、とても痛い。
掲示板137
> 読者がいなくてもいいって? 分かってくれなくてもいいって?
> 何故だ、何故、そんなに勇気がある?
タンソさんのこの言葉は、まさに私の思いの代弁です。

だけど今回、タンソさんが書き込んでくださって、
他のみなさんが色々と書き込んでくださって、
自分の持った印象が、じつは違うということがわかってきました。
長月さんが、「泥の中をはいずりまわりながら、怖い怖いと叫びながら書いてください。
それが小説というものだと私は思っています。」なんて、思ってらっしゃるなんて。
海坂さんが「どうせ死ぬんじゃん、と自分も思ったことありましたよ(要約)」なんて。
もっとずっとクールだと思っていました。(でもやっぱりクールだなあと思いますけど)
他の方たちも、ああ、こんなふうに思ったり考えたりしてらっしゃるんだ、って。

他にも、「どこが閉鎖的なんですか?」「こんなに開かれている」というご意見。
言われてみれば、投稿さえすれば掲載されるのですから、開かれています。
でも、タンソさんに「ぜひ投稿してくださいよ」と、こんなにたくさんの方がおっしゃるなんて、
正直、驚いています。
ああそうか、自由に参加できる場所なんだ、と、今更ながらに思うのです。
そう思うということは、敷居の高さを、今もなお感じている自分がいるということだと思います。
見る人によって、閉鎖的にも見えるし、開かれているようにも見える。
それは、どちらも正しい認識だと思います。このサイトに限らず。


そして、これはタンソさん以外のみなさんに考えていただきたいのですが…
タンソさんに、ぜひ小説を投稿してください、とおっしゃる気持ちはわかりますけれども、
創作という形を取らず、掲示板で意見を述べ合いたい、そしてわかってもらいたい、
というのは、小説を書くのとは異なる欲求だと思います。
小説という形にできるのなら、そうしているはずです。そうできているはずです。

その意味で、140ながつきさんの「今回の書き込み、実に面白かった。これはあなた、小説ですよ。」
というご意見は、あまりにも非情な言葉に思えました。
目の前で血を吐いてのたうち回っている人間に対して、それを書け、と言うようなものです。
確かに、愛妻の死に接してもなお、その妻をスケッチした画家のように、
芸術にすべてを変換してしまうタイプの人はいます。(ながつきさんはそちらに近いのかも?)
でも、そこまでの覚悟ができない人間にとっては、作品よりも前に自分の思いでしょう。
もちろん、もしそうだとして、そのうえで議論するか、あるいはどう議論するか、というのは別の話です。

タンソさんは、作品と自分の距離が、とても近い方なのではないかと思います。
作品を否定されれば、自分も否定されたように思うのではないでしょうか。(勝手にすみません)
もしそうだとしたら、あえて生身の自分の言葉として掲示板に意見を述べたのに、
「作品を書け」と言われたら、今度は直接自分を否定されたと感じても不思議はありません。
それがどれだけの痛みかを、想像すると、いたたまれません。
だから今、これを書いています。


わかる方にはすでにおわかりだ思いますが、私は創作を現実扱いする癖があります。
全感想で、登場人物に語りかけたがるのは、そのせいです。
悲しい話も苦しい話も非情な話も、嫌いではないし、非現実的な話も”おはなし”として読めるし、
でも、創作と現実の境界があいまいです。
悲しい話は書きたくないと思います。(くりかえしますが読むのは好きです)
…ああ、この際だから隠すことなく述べます。
書かないのはきっと、悲しい話を書いて、読む方に悲しいと思ってもらえないと、つらいからです。
作品と自分が分離できないのは、大人じゃない、と言えるかもしれません。
だとしたら、サイト『短編』は、精神年齢がいくつ以上の方限定、と言うべきかもしれません。
何よりも、私は、その鍛錬のために、このサイトに投稿しているのだとも思います。

でも、タンソさん。
作品を発表する痛みも、わかってもらえない苦しみも絶望も何もかも踏まえたうえで、あえて、言います。
(伝わるといいのですが…)
もし、作品をわかってもらいたい、と思うのなら、やっぱり投稿することだと思います。
私がこのサイトを好きなように、タンソさんが投稿したいと思う場所に。
投稿するだけで充たされるような場所に。(なんなら、私に送ってください。私でよければ。)

第58期に私が投稿した『美空ひばり評』は、じつは投稿するつもりのない文章でした。
だけど新しく書いたものがまとまらなくて、以前のメモを引っ張り出して、少し追加して、投稿しました。
最初に述べたように、このサイトが好きで、連続投稿を途切れさせたくなかったからです。

そうしたら。
思いがけず、「素直でよかった」という主旨の感想をいただきました。
ああそうか、書こう書こうとしてる作品になっていたんだ、ということに気付かされました。
これはもう、書き続けているからこそ、そして投稿し続けているからこそ、の産物です。
私は、このサイトがとても好きだから。とても憧れたから。
でも今、少しずつ、憧れから、参加者になっていけるような気がしています。
みなさんが、そんなに冷たいわけじゃないんだ、と思えるようになりつつあります。
(みなさんに、ホントに失礼ですけれど…! 冷たい、というより、冷静、ってことです)


それは、タンソさんが、投票として意見を書いてくださったから。
それを黒田さんが、掲示板に取り上げてくださったから。
そして、みなさんが、それに答えて、意見をたくさん書いてくださったから。

私としては、むしろ、タンソさんに投稿をすすめるより、
掲示板でのタンソさんに、死んでいただきたくないです。
私は、このサイトの掲示板で死ぬどころか、生まれることすらできなかったのですから。
私のできなかったことを、してくださって、心からお礼を言います。
まだ間に合うことを祈りつつ。
ありがとうございます。


そして皆様、これからもどうぞ、よろしくお願い致します。
失礼な発言がありましたことを、お詫びしつつ。

懺悔など

 大変心のこもった言葉に感動しつつ読ませて頂きました。

〉最初に投稿した『駅』が掲載されたのを見ただけで、本当にドキドキしました。
〉『駅』を投稿して、いくつかのご指摘をいただいて、妥当だけれども、
〉やっぱり厳しいなあ、と思いながらも、わりと冷静に受け止めている自分がいました。

 この時に「新人」の方の作品をわざわざピックアップして感想書いたの、私でしたね。
 いま読み返してみましたけど、我ながらなんともはや遠慮ないことを書いてますね。
 今さら遅いですけど、どうも精神的に負担を掛けてしまったみたいで、心苦しく思います。その時々の全力を尽くして書いているつもりなんですけども、後で読むと、なんでこんなキンキンに力む必要があったのかと思うことも少なくないです。

〉でも、やっぱり参加しないのはもったいない、と思って、今、
〉毎回とにかく投稿することを自分に課しています。

 こんな思いで書いている人もいるんだ…自分も逃げちゃいけねえやと思いました。高みの見物、というつもりは勿論ないのですけど、結果としてそうなっていたら同じことだし。頑張ってまた千字書きたいと思います。

〉その意味で、140ながつきさんの「今回の書き込み、実に面白かった。これはあなた、小説ですよ。」
〉というご意見は、あまりにも非情な言葉に思えました。

 なるほど……長月さんは明らかに肯定的な評価として書かれたんだろうと私は思っていました。タンソさんの書き込みは、それだけの言葉の力を持っていたから。小説を書く大変さにも色々な面があるとして、一つは言葉にどう力を込めるかという事なんですが、その大変さを身にしみて知っている人はつい、「強い」言葉に接すると、おお小説だ、と感嘆してしまうんだと思うんです。
 しかしそれが痛い人もあり得る、というのは、なべさんの解説を聴くまでは思い寄らないことでした。どれが正しいというのでなく、お互いの意識のすり合わせって大切ですね。
 もし私も次期に寄稿できたとすれば、タンソさんの作品と並ぶことになるんでしょうか……楽しみです。もちろんなべさんの作品も。そしてタンソさんもまた掲示板にも帰って来てほしいものですね。

懺悔だなんて、とんでもないです。

海坂さん、こんにちは。
お忙しい中、長文に目を通していただいて、
しかも思いがけずお返事くださり、ありがとうございます。


〉 この時に「新人」の方の作品をわざわざピックアップして感想書いたの、私でしたね。
〉 いま読み返してみましたけど、我ながらなんともはや遠慮ないことを書いてますね。
〉 今さら遅いですけど、どうも精神的に負担を掛けてしまったみたいで、心苦しく思います。

いえ、とんでもないです。
このサイトに投稿するからには、覚悟してのことだったので、大丈夫です。それに、内容的にも、自分でわかっていた点のご指摘が多かったので、ああやはりそう感じるんだなあ、というふうに受け止めることができました。むしろ「こんな中途半端なものを投稿してしまってすみません」という気持ちでした。評をいただけたこと、嬉しかったです。しかも新人なんて呼ばれて。ホントに。狂喜乱舞です。(笑)
そのくせ……次の『リンゴ〜』は、いただいたアドバイスを見る前に書いたんだから関係ないぜ、という、実はこちらこそ非常に失礼な態度を取っていたことを、懺悔しておかなければと思います。本当にすみません。最近、やっと感想を参考にしようという気持ちが持てるようになってきたように思います。(以前は、次を投稿してから感想を読ませていただいたりしていました)


〉その時々の全力を尽くして書いているつもりなんですけども、後で読むと、なんでこんなキンキンに力む必要があったのかと思うことも少なくないです。

ある意味、力んでいただけるなんて、ありがたいことです。ありがたすぎます。(笑)
せめて力むなり、できれば酔うなり、していただくに値する作品を出したい、と思うと、己の稚拙さに滅入って、投稿できなくなります。毎回投稿する、と課しているのは、臆する気持ちをねじ伏せるためでもあります。

それと、私はむしろ、批判的な感想(批評?)が書けなくて、申し訳ないです。私の感想を読んでも、何も参考にならないだろうと思いつつ、なるべく作者の思いに沿った読みを心がけて全感想を書いています。(もちろん、あくまでも、自分が想像した「こういうことを書きたかったんだろうな」というものでしかありませんが)
投票も、サイトを盛り上げたいと思うのに、なかなかできません。選ぶのが難しいからです。でも今回、全感想を書いて、ちょっと投票したかったな、という気になりました。とにかく、投稿するにも、感想を書くにも批評するにも、投票するにも、感想や投票結果を受け止めるのも、このサイトは難しい(厳しい)です。でも、だからこそ、サイト『短編』だ、という思いが私にはあるので、お忙しい中読んでいただいて、的確な批評をいただけるのは、本当にありがたいです。

タンソさんと同じく、わかってもらいたい、という気持ちは、ものすごくあるけれど、長月さんと同じように、感想に返事をしない、と決めています。(ときどき書いてしまいますが…。)いただいた感想や批評に対して、お返事したり弁解したりしたい…! と思ってしまうけれど、それは作品で応えていこう、と思って投稿させていただいています。うまく反映できているかどうかはわかりませんし、まったく違う方向を考えたりもします。でも、そうやって続けているうちに、「あれ、うまく伝わらなかった。なんでだろう?」と思う余裕が出てきたように思うから、やはり投稿する、書き続けることって、大切だなあと感じています。その意味で、ぜひタンソさんに書いてください、と、私も思います。
でも、ホントに臆病な人って臆病なので…。それがまた美しかったり。宣伝みたいで申し訳ないですが、私もみなさんからの投稿を取りまとめる活動をしています。どんなレベルの方でも、ご自分の未熟さというのはご本人が一番感じるようで、「こんなの出していいんでしょうか…」という方が多くて、びっくりします。「5枚描いて一番良い1枚だけ選んで投稿した」なんて聞くと、本当にもう、嬉しいけれど申し訳なくて。そして、そんな思いが、綺麗だなあ、と思うから、投稿してくれたものに対して、「ありがとう」という言葉になります。プロの世界、あるいは、このサイトの批評の的確さとは、まったく反対の場だと思っています。ベタベタしてます。今これを書いていても、ここに書く違和感を感じています。(ご不快に思われる方、申し訳ありません)


〉高みの見物、というつもりは勿論ないのですけど、結果としてそうなっていたら同じことだし。頑張ってまた千字書きたいと思います。

新作が拝見できるなんて…!
嬉しいです。ぜひ。楽しみにしています!


〉 なるほど……長月さんは明らかに肯定的な評価として書かれたんだろうと私は思っていました。タンソさんの書き込みは、それだけの言葉の力を持っていたから。

はい。長月さんの視点から考えれば、私も、そのお気持ちはわかるんです。
タンソさんの言葉の力、というのも、よくわかります。
迷いましたが、ここはあえて、そうでない視点から言い切ってみました。たぶん、このサイトの常連の方達は、長月さんのコメントを海坂さんのように受け取ってらっしゃる方が多いだろうと思ったからです。(一応、「その意味で」という言葉で、ある視点からとらえると、というニュアンスを出したつもりでしたが、長月さんが気分を害されていたら、申し訳ないです)


それにしても…海坂さんに

〉 大変心のこもった言葉に感動しつつ読ませて頂きました。

と書いていただいておいて、なんとも心苦しいのですが…。私の146の書き込みこそ、まるで小説のようです。もちろん、書いているときは、言いたいこと伝えたいことを書こうとしているし、嘘を書いているつもりはないのですが、違う視点も違う考えもあって、そのいくつもの考えの中から、限られた部分しか文章化できないので、まるで偽善者かと思うほどの文章になっている気がします。
そもそも、今回の一連の議論を拝見して、「ああ、その意見もわかるし、でもこっちの反論もわかる」と思って、参加しないまま収束するのも惜しいと思いつつも、自分が今更何かを言う必要もないな、と思っていました。けれども、137,140,142の、タンソさんと長月さんのやりとりを拝見して、もしかしたらタンソさんはこう思ってらして、それが他の皆さんには伝わっていないんじゃないか、と思ったので、書かせていただきました。代わって反論するような気持ちで書いたために、一方からの見方が強い文章になっていると思います。

プロであれば、読者の感想や批判に、いちいち反論している機会はあまりないと思いますし、それが許されない部分もあると思います。作品は作品だと割り切ることも必要でしょうし、それができなければ作家自身がつらいと思います。でも、今ここでせっかく会話なり議論なりをしようとタンソさんが決心して書き込んで、皆さんもお返事をしているのに…。「やっぱり、考えが違うんだね」という結論は、それはそれでひとつだと思うのですが、そうではないように思えたので、書かせていただきました。



〉 もし私も次期に寄稿できたとすれば、タンソさんの作品と並ぶことになるんでしょうか……楽しみです。もちろんなべさんの作品も。そしてタンソさんもまた掲示板にも帰って来てほしいものですね。

ありがとうございます。
とても嬉しいです。
タンソさんにも、届いていることを願います。

Re:サイト『短編』は私にとって

横レスです。

タンソさんやわたなべさんのように真情を吐露する事ができる、文章にすることができる、発表することができる、これはすなわち資質なのではないかと私は思っています。
私は自分自身のそういう深い淵に立って底を覗くような勇気はないし、覗いたとしてそこで何かを見つけたくはないし、見つけたとして左右されたくないし、文章化して自分の目の前にぶら下げることもできない。
私の作品もそうですが、私自身もまたそういうわけで圧倒的に深みが足りない。それは欠点としてよく理解しています。だから本来は物を書くべきではない。物を書くというのはそういうことの出来る人が、本気で人間を書くという事だと思います。タンソさんやわたなべさんは出来るでしょう。しかしながら私には出来ない。だからこそ、あの書き込みを見たときに、これはすごいと思いました。自分の中のエゴやら迷いやら恐怖やらを臆面も無くさらけ出すことができるということはそれを書けるということでしょう。
私には書けない。

以上の理由でそのように書きました。こっちも必死です、心臓痛い。

私は本来はカメラマンです。
私は被写体に自分の気持ちを投影して、そこから本心を知ることが、私が私を知る手段となっています。
文章で自分の気持ちを受け止めて認める自信は無い。
しかし、それが他人の顔をして私に見せるなら、知ってみようと思えます。
わかってみようと思えます。
ですから、ひょっとすると私はここでこのように短編を語る事は場違いかもしれない。けれど完全に読み手でもなければ書き手でもない人間も、また必要かと思いますから、今後も活動していくことになるとは思います。一つよろしく。それから私は気分を害したりしないですよー。私がミスをしない限りは。

Re*2:サイト『短編』は私にとって(ながつきさん、タンソさん、みなさんへ)

ながつきさんへ

レスありがとうございます。
お忙しいときに、申し訳ないことをしました。
もっと気を配るべきでした。私は、長月さんの、静かで、けれど登場人物たちが、きちんと思いを持って生きていることを感じさせてくれる作風が好きです。だから、まさかご自身の作品に対して「深みが足りない」などと思ってらっしゃるとは、思いもよりませんでした。言葉が過ぎました。本当に申し訳ありません。
次期の投稿者一覧に、お名前があって、喜んでいる読者の一人です。どうか今後とも、よろしくお願いします。



以下、タンソさんと、皆様に。

タンソさんは、私のことを、「人の気持ちを勝手に決めつけて、勝手に自分の言いたいこと言ってる」と思ってらっしゃるかもしれません。それなら、そう書いていただけたらありがたいです。それによって、私が気分を害することはありませんから。戻ってきて、今の気持ちを書いてくださったら、と思います。

そもそも、タンソさんの最初の、オチが必要だという話には、私はまったく触れていないし、議論のしかたも無視していると思います。
ただ、私のようにビクビクしながら参加している者もあること、それさえも常連の皆さんは、受け入れて、同じように読んだり批評したりしてくれること、でもそれは、ときに私のような未熟者にとっては苦痛であること、でも逆にこんなありがたいことはないこと…そう、最後のそれを書いてしまったら、タンソさんに「結局お前もそっち側かよ」と思われてしまいそうで、書けませんでした。
それと、タンソさんが書いた場所が、掲示板だったから。
そのくせ、人生はひとつの物語だという思いもあります。(そう、失礼を承知で言うなら、長月さんの、一番面白い、ご自身の人生を、いつかじっくりお聞きしたいです)


みなさんの、サイトの盛り上がりのに関する議論も拝見しています。個人的には、投稿数が増えることを目指すというより、投稿したいと思いながらためらっている方に、ぜひ投稿しませんか、と伝えたいです。
そして、投票が少ない、という議論を拝見して、恐れ多いなんて言っていないで、投票もしていきたいと思いました。
どうぞ今後とも、よろしくお願いします。

Re*3:サイト『短編』は私にとって(ながつきさん、タンソさん、みなさんへ)

いや、本当にお気遣い無く。
逆に申し訳ないですね。私は言葉がきついので、わたなべさんや(もしやタンソさんも)必要以上に強く受け止めてしまわれたのかもしれません。
わたなべさんが私の作品を好意的に受けとってくれることは素直にうれしいです。私の作品に関しては親にもいろいろと言われてますので言われ慣れてますというか言葉がきついのは先祖代々なんで本当に大丈夫ですよ。私に関しては、言葉が過ぎるなんて事は大抵ありません。(親の言っていることが過ぎ過ぎる…)だからどうぞあやまらないでください。
思ったことをぶつけていただいてかまいませんよ。

次期は在庫で対応しました。在庫がありました。ワープロに!ほとんどフロッピーから呼び出せなくなっていたので、読める物から順番に救出している所です。

Re*4:サイト『短編』は私にとって(ながつきさん、タンソさんへ)

ながつきさん、レスありがとうございます。

『謝るくらいなら最初からやるな、やっていいかどうか吟味してから行動しろ』
と思っているので(あくまでも自分に対してです)、基本的に謝らないんですが、
まさか「心臓痛い」とまでおっしゃるとは思わなかったので…。
さすがに「非情」というのは言いすぎたか、と焦りました。

>目の前で血を吐いてのたうち回っている人間に対して、それを書け、と言うようなものです。
と言ったら、「そうよ、それを書けってことよ」くらいに、さらっと流されると予想していていたので、
>本来は物を書くべきではない。
>私には書けない。
などの、予想した以上のお返事に、お忙しいときに創作意欲の根幹を揺るがすようなことを言ってしまったかと焦って、思わずお詫びをしました。
レスいただいて、そんな大打撃を与えたわけではないようで、安心しました。

それに、
>以上の理由でそのように書きました。こっちも必死です、心臓痛い。
っていうのは、タンソさんへの言葉ですね。
たぶん、クールな(クールに見える)長月さんから、「これよ、これなのよ!」ぐらい勢いのある言葉(記事140)を引き出したタンソさんに、私、妬いたのかもしれません。
そして同時に感謝。(同じくクールに見える)他のみなさんの言葉も聞くことができたし。だから、戻ってきてほしいなあ、とフォローしたかったのですが、もうすでにフォローになってないかもしれませんね…。

タンソさーん、参加してくださいー。
タンソさんがサンカすると二酸化炭素になる…なんてくだらないことまで考えているなべでございます。(笑)



〉次期は在庫で対応しました。在庫がありました。ワープロに!ほとんどフロッピーから呼び出せなくなっていたので、読める物から順番に救出している所です。

おお☆
救出される作品がひとつでも多いことを、そして発表していただけることを、楽しみにしてます♪

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp