1 	I Was Young And I Needed The Money! 	キリハラ 	999
バラスト石や粗末な車庫、とか、言葉への偏った愛情を感じた。
2 	偽善偽悪物語 	普通電話代金 	696
なんかあんまり伝わってこないなあ。やりたいことがあるんだろうけど、という印象なんだけど。なんか対の文章って間違い探しみたいでおもしろかった。使うなら全体に、ではなく部分だろうなって思うんだけど。
3 	タロサ海に行く 	甲斐千春 	987
これもいまいち伝わってこないなってもどかしいんだけど、物語が書きたいんだろうな、ってシンプルな気持は伝わってくる。へたな小細工を入れるよりかはいいんじゃないのかなって思った。
4 	黒猫のサイン 	和泉翠 	1000
いやらしい。「すっかりなついたね」「そろそろ、サインしてよ」とかがきもい。その言葉に、私は弱い。 とか、読む人に分かってよ、って感じがおしつけがましい。弱いって抽象的すぎる。話の骨格はおもしろいと思うんだけど。
これたぶんほんとに黒猫かもしれないってところに着地させたほうが良かったかも。あるいはどんどん猫が増えていったとか、もっとうねらせても良かったんじゃないかなと。けっこう癖のある書き方、きもい文体なので(心なしか毛もしっとりして見える、気がする。 とか、もったいぶりすぎだろう)、もっときもいストーリーへ開けるんじゃないのかなって思った。
5 	祭りの夜 	カルシウム 	996
物語っていうかまんがっぽいっていうか。このあたりを百万回見るといいかもしれない。
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l2ul5sWzmE1qbtx2ao1_500.jpg
冒頭からラストがまったく予想できないとこはいいなって思った。
6 	ミルグラムの実験 	Qua Adenauer 	1000
数字はいいなって思った。使いたい魅力的な素材。
7 	和尚だからって一人称をわしと言わん 	なゆら 	321
こういうことするならもっとかっこよくなきゃね、って思った。年取った人物が出てくるのはいい。
8 	論語 	金武宗基 	571
数字。執着はいいんだけど、それをかみ砕けてないんだと思う。
9 	銀行ごっこ 	足跡 	75
おもしろいんだけど、1000文字あるからなあ、でもおっもしろいんだよなあ。
10 	森の狼 	彼岸堂 	1000
なんか陶酔しちゃってる感じが。
とってつけたようなんだけど、
「森に行ってはいけないよ、と聞いたので彷徨っていたら狼に処女を奪われた。」くらいの文章が続いてる、字面が良かった。
11 	アルプス9998 	ハードロール 	998
うわ、どうでもいい。このどうでもよさっていうのを作品に組み込みたいんだけどなかなかできない。どうでもよさっていうので突っ切るしかないんだよなあって思った。
12 	神様 	しろくま 	1000
「りんかく線だけが忙(せわ)しく交差しあい」って、すっごい不可解な文だった、カッコ書きでよみがなつけるんだったら輪郭(りんかく)って書けばいいじゃんって思った。
読み仮名は作品とは別の編集って外部からの圧力だし、そういう意味では重層的なんだけど。
13 	うそつきは泥棒の始まり 	堀口 	863
素材は悪くないんだけど、どうも喋り口調で続けられた作品でうまくいったのはない気がする。
14 	幻影の街 	出口 成明 	1000
「三年間温めてきた契約である。何としてもものにしたい。」みたいに唐突でその段階では意味不明な文章っていいなって思った。
15 	思い出がいっぱい 	エム?ありす 	1000
どうしても冒頭が濃くなるって傾向いなめない。
16 	7月8日(金) 	ロロ=キタカ 	934
こういう作品は、自分のだけど、http://tanpen.jp/52/10.html でもう満足。
17 	六畳二間、十五年 	柿谷 	900
ストレートだなって思った。もうすこし展開があってもいいなって思った。走行距離が短すぎるというか。
最後の映像的な終わり方は、こういうの好き。映像は、読者に勝手に考えさすことができて、いいと思う。
18 	お留守番 	西直 	1000
うわあきもい。タイトルの付け方がすごい。
19 	汗と灼熱 	おひるねX 	439
えー、アイディア使いまわし。
20 	崩壊 	euReka 	1000
言葉で誤魔化してる感じかするんだよなあ。これが、現実に、どう起きるのかってことを作らなきゃならないなって思う。
21 	『頭蓋蟹の恐怖』 	吉川楡井 	1000
ホラーあって良かった。
「通夜に出席した女子を始発として、そんな噂が僕らの周囲に流れ出した。」みたいなのは、周囲を走りだしたとすべきだろうと思うんだけど、頑固すぎるのかなこういうのは。縁の近いほうで言葉を結んでいきたいっていうのは。
こういう怪異をつかまえるのはやっぱ訓練なのかなあって思った。もったいつけかたとか。ホラーは、すごく様式的だから一度は勉強しなきゃなって思った。