〉Qua Adenauerさんの『短編』という作品を読んで、「小説を書く」ことを題材とした
>メタ小説でこれよりはるかにおもしろいのあったよなーと思っていたんですが、ようやく思い出したので貼っておきます。
〉
 おもしろい話題、いいですね。
 わたしとしては、摑まえた、より、短編材料、、のほうが
       切実で触れるような感想です。
 評価は、技術では「短編」のほうが読ませてしまう? ように感じます。
〉曠野反次郎 『小説を掴まえた』
〉http://tanpen.jp/55/31.html
 摑まえた>もの<が、SFや、魔法の使い方のような、ファンタジー、
 あるいは、謎解きなら、ミステリーの種明かし。   ……と、いったような、    ……構造になっている。
   ように感じます。そういった仕掛けがないのですから今回の「短編」は、どこか、卓越してるいい作品じゃないでしょうか?
 「短編」をジャンル分け、あるいは構造で説明するとどこに入るんでしょうか?
 私、という書き方は、太宰のような私小説でしょうか? それとも、
 同人誌ネタの、書き方指導、小説でしょうか?
 どのように、分類あるいは、構造を説明なさいますか?