仮掲示板

第58期感想

第58期の感想を書かせていただきます。
感想というか、作品という往信に対する、お返事の気持ちです。
身勝手な読者からの身勝手なファンレターだと思っていただければ幸いです。
質問の形で書いた文章がありますが、お返事を強要するものではありません。
作者さんをあまり意識せず、なるべく作品単体で読みました。
余談ですが、掲示板での他の方の感想や議論は、まだあまり読んでいません。

では、以下、よろしくお願いします。じゃなくてええと、もしよかったらお読みください。
(15:25〜17:51)



1 葬列 藤田揺転さん

靴を履き忘れてきたことに気付く、というくだりで、携帯電話のCMを思い出しました。
薄型の携帯を忘れてきたから、と電話してて、でもちゃんと持ってて、
忘れてきたと言っているまさにその携帯で電話していて「あった」って言うやつです。
「それより靴、忘れてません?」と言われて、靴はホントに忘れてる、という…。
そんなことあるのかなあ(ある・ないでCMは作られてるわけじゃないですけれど)と思いながらCM見てたんですが、夢の中ならそういうことあるなあ、と思って、この作品を最後まで読みながら、同じく夢のようだと思いました。


2 ねがいごと チョコボール2001さん

神社もお稲荷さんも鳥居はあるけれど違うものだと思ってました…。同じなのかな?
油あげというと、お稲荷さんの次には、『ねこじゃらしの野原』という児童書を思い出します。とうふ屋さんの話、という副題があって、スズメが御猪口一杯の大豆を栽培&収穫して、これで油あげを作ってください、っていうかわいいお話があります。
この作品も、読んでほのぼのとしました。


3 枕の下にある枕 鏡 もちさん

まずタイトルで、たまにそういう宿泊施設あるなあ、と。なぜか枕が2つ重なってる…。
枕の「僕は今が睡眠時間なんだ」っていうところで、笑いました。かわいいv
でもタイトルでオチが見えてしまったのがちょっと残念かも。
もっと枕の言いぶんを聞いてみたかったです。オチは落語みたい。楽しいです。


4 スペース・リビドー 灰人さん

最初の一文の展開は、最初の4小説で人生悟ってしまう『すきま風』並みの早さ。(レミオロメンじゃなくて杉良太郎のほうです)http://www.uta-net.com/user/phplib/view_1.php?ID=2697
切るの痛いでしょうに…(そういう問題じゃないか…)
>かわいいおねえさんはかわいくて、
という重複はこどもっぽいのに、大人のすることを妙に悟ってるので、人生はそんなに捨てたもんじゃないよ、説得してあげたくなります。すみません。余計なお世話です。(笑)
手紙の最後にかしこと書きたくて切ったんだとすると(!)、でもそもそも切らなければこの手紙を書くこともなかったんだし、と、微妙にタイムマシンのパラドクスみたいなものを勝手に味わってみました。


5 贖罪 TMさん

先日、友人の好意で、劇団四季の『エクウス(馬)』という舞台を観劇しました。http://www.shiki.gr.jp/applause/equus/
馬の好きな青年が、なぜか馬の目を潰すという事件を起こして、精神科医がその青年を診るんですが、劇は「正常とは何か」という問いで終わりました。
劇のほうは自問でしたが、この作品は男の子に突きつけられるという形なので、読むととても責められているように感じました。でも
>「(前略)何度でも教えてやる。貴様は悪だ」「違う! 君は悪じゃない、闘うんだ!」
という会話からすると、もしかして一人で自問自答してるんだろうか、と思いました。


6 爪 仙棠青さん

>世は空前の爪ブームだった。
この一行から、ぜんぜん違う展開を想像しました。うわぁ。爪ブーム。みんなで爪のユーフォーキャッチャーとか、爪の詰め詰めセールとか。…思いついてからダジャレだということに気付きました。すみません。
読んでみて、ファッションとか流行とか、そういうものを気にする人は大変だなあ、と思いました。A子ちゃんの勇気には乾杯。
最後の一文、こういう締めくくり方は、定型的かもしれないけれど、好みです。


7 宝の部屋 鳩さん

最初の数行に言葉の違和感があったんですが(例えば2行目の「必然的に」という言葉は必要だったんだろうか、とか)最後まで読んだら切なかったです。
うーーーん切ない。どうしよう。(泣)


8 4minutes silence 公文力さん

>当時の私には若干自閉症的な傾向があったようです。
という伝聞的な自覚と、
>9歳でしたが当時の事を思い出しても言葉を発したという記憶がありません。
という自覚的な記憶が、ちょっと食い違ってる気がしました。
あと、自閉は、言葉を発しない、というわけではないんじゃなかったかなあ、とか。
最後まで読んで…もうちょっと長い作品として読みたいです。続きが知りたいです…。
>先日の私ではない私自身の姿
が何なのか、気になります。
先生の目に、というエピソードは、薬なんかなしで実際に似たような事件があったなあ、と思いました。
最後の一文は、主人公がそんな”心地よい柔らかな風”を知ってるとはあんまり思えません…。ここまで読んでできあがった主人公のイメージと異なりました。


9 とある日常 fengshuangさん

一報って訪れるものなのかなあ、というのは擬人法だからあんまり気にしなくていいのかあ…。などと余計なことにひっかかってしまいます。すみません。
>短針長針秒針とも左半分にあるなと思った
こういう判断が瞬間的にできる人は理系かもしれない、と思いました。(理系文系っていう分類に意味なんかあるもんか、と思いつつ)
ちなみに鷹山さんとは、うまくやっていけそうです、私。この人好き。(笑)


10 例えば千字で刹那を 黒田皐月さん

タイトルがいいなあ。刹那という言葉に関して、掲示板で色々と議論があったようですが、語源を気にしてられるほど記憶力がないので、私は個人的なイメージだけで読んでしまいます。
>だから俺が求めていたのは、より高い速度ではなく、実はより短い時間だったのだろう。
というのと、その次の
>ミルククラウンを観察するためには
というのは、短い時間と言っても、意味合いが違うように思いました。
なんていうか、「より短く」と、「瞬間」っていうのは、飛躍があるかなあ、と。
だから第三段落目から始めてもいい作品なのかもしれないと思いました。そしてこのラストなら、(ラストが主人公のいじけたセリフに感じられたというのも残念なんですが、)刹那についてもっと語ってほしいなあと。タイトルと内容が離れてる気がしました。もったいない。タイトル素敵なのに。
技術的な説明は、主人公の独り言としてなら読者が理解しなくてもいいし、素人にもわかるようにということなら、自分だったらもっとイメージだけ書いてしまうなあと思いました。
ミルククラウンは好きです。あれこそ、瞬間の美ですね。刹那なんか放っておいて、主人公、ミルククラウン眺めて幸せになろうよ。(笑)


11 男たちのヤマト 大股 リードさん

まずはどこかで見たようなタイトルを持ってくるというのは効果を狙ってるのかもしれないけれどその作品を見てない人にはどうなのかなあ、と、タイトル付けの難しさを考えさせられました。
漢字と平仮名のバランスが、自分のリズムと異なって、読んでて気になりました。
>私の壮大なる人生の展望をジリジリと追い詰めるだけの力はもっていた。
の「もっていた」はどうして、「持っていた」じゃないんだろう、とか。
なのに「一際」は漢字なのかあ、とか。「かけがい」は「かけがえ」だろうなあ。
でもこういうアンバランスそのものを作風とする知人がいるので、間違いだと思ってるわけでもありません。(もちろん私のリズムが正しいなんて言う気もありません)
最後まで読んで、こういう男の人のやるせなさってのは、滑稽だけど切なくて、わりと好きです。(笑)


12 ジョー淀川 vs 峰よしお 頭をわしづかみされるハンニャさん

…作品じゃない話からでごめんなさい。お名前がよく変わって、それが楽しくて仕方ないです。(笑)
作品は…会社がみんな、こんな楽しかったらいいのに!!!(笑)
会社をやめたがっている友人知人に読ませたいと思います。よけい怒るかな。(笑)
似たようなことは自分の中ではありましたが、周りがこんなについてきてくれないので、こういう展開には成り得ませんでした。作品の中で夢が叶ったようで嬉しいです。うわ。連続で2度読みました。(笑)

第58期感想(つづき)

13 チュベローズ 宇加谷 研一郎さん

いいなあ。優しい猿。でもなんか切ないです。片想いっぽくて。
幸せになることを祈ってます。(古田さんには迷惑か…)


14 晴雨 白雪さん

あらさがしをするつもりじゃないのですが、目が見えなくても形はわかると思います。あと、状じゃなくて杖ではないかと。(同じ指摘があったらすみません)
>あまり人通りの多くない道
を、見ることのできない彼がどうやって判断したのかが描写されてると良かったかもしれません。(作品世界のありかたと、そうした描写が一致するかどうかは別の話ですが)
最後まで読んで…うわぁ。キツネさんだったんですね。
なんかもっとこう、ああ…素材は素敵なので書き込んだ作品として読みたいです。


15 わくわく 野川アキラさん

>最後に会ったのは正月以来だから
は、ちょっと表現が混乱してるように思いました。
>半年振りにもなる。
の、「も」も気になります。あって”も”いいのかもしれないんだけれど。「振り」と「も」が合わないのかな。
最後まで読んで…ああ、これは、最後を読むと最初から読みたくなるパターン。
作りとしては、とても良いと思います。
ただ、もうちょっと、主人公の思いに沿えたら、楽しかったなあと思います。
例えば、遊ぶ、っていうのを、具体的に、かけっこがどう、とか。具体的なイメージで、ああ、なんか、楽しい子供時代を終えていく切なさがあるなあ、って思えるような。


16 僕と猫 たけやんさん

> 人語を解する猫を飼っている。
この一行でファンタジーの世界に引き込んでくれるので、最後までお話の世界で読むことができました。なんでだろ、なんかほのぼのしてて、いいです。
きっと最後の一文で、現実感とリンクするのが、不思議な感じがするんだと思います。人語を解する猫という想像世界から、ふと現実にリンクする。この感じは好きです。


17 松の木のおじさん bear's Sonさん

スパーはスーパーだよなあ、と思いつつ、そうすると1001文字になってしまうからどうしよう、と余計な心配をしてしまいました。
>池で糸を投げる
>王子池で釣糸を垂らしていた
こういう表現は、好きです。(単に「釣り」でないあたりが)
最後まで読んで…いやぁん。いい話。私も弟子になりたい。(笑)
松の木って、折れやすいんですよね。登らないよう怒られました。(笑)


18 きれいな円が描きたい 三浦さん

もうね、もうね、円が題材になってるだけで、私の中ではトキメキなんですよv
くるっと、数学の先生が腕をコンパスにするようにして黒板にチョークで描く円の見事なこと…。ああ。美しい。
それを
>線の内側と線の外側という区別ができあがったその瞬間に、はじめからそこにいたような自然さで立体的に感じられるような、そんな円が描きたいと思っている。
なんて描写された日にゃあ、悩殺されます。うふvvv(中略…!)
>円の姿に好悪はないと教えられた。
この価値観がいいなあと思います。でも読後感が『みやび』みたいでした。これなら『みやび』のほうが上だったなあ、なんて。わがまま。


19 メフィストフェレス qbcさん

ドタバタ劇というか、シュールというか、でも、『アメリ』って映画がありましたが、あれはアメリの視点から見てるからあんなに世界がゆがんで(?)るんであって、他の人にとっては普通の世界なんだろうなあ、っていう、だからこの作品も、普通のオフィスにしか見えない人がきっとこのオフィスにも居て、その視点からの何の変哲もない描写っていうのを描き起こしてみたいなあなんてどうでもいいことばかり思ってしまいました。
>私の過去をなんにも知らないくせに
と言いながら、「観音さま」なんて言う男を食事に誘う価値観はわかりません…。でも、
>私のうすぎたない過去をうまそうに喰らう
とあるから、そのうち色々な話をしたりしたのかしら。
…なんとも、作者の意図と完全にかけ離れた読みをしている気がします。すみません。
この妙な世界は、それそのままで、好きは好きです。女の人が不幸そうだからイヤなのかも。もっと達観してくれてたらいいのに。


20 Dreamer 群青さん

ここまで淡々ともっていかれると、そのまま呑み込めます。
>死体からは何の臭いもしない。流石兄。
この部分なんて、弟の兄に対する尊敬の眼差しを感じて、美しささえ覚えます。


21 美空ひばり評 (自作)

もぐらさん、戦場ガ原蛇足ノ助さん、黒田皐月さん、ながつきゆうこさん、とむOKさん、野川アキラさん、qbcさん、感想ありがとうございます。
感想をいただくことに、だいぶ慣れてきました。皆様に感謝です。返答はせず、新たな作品に活かしていけたらと思います。私の感想は感想になっていなくて本当に申し訳ありません…。


22 部活動生22 壱倉柊さん

なんだろう…青春だなあって思いました。
先日、すでに社会人の人が「今でも学校でテストを受けて苦しんでる夢を見る」と言っていました。昔仕事をしていて、今は専業主婦の人は「仕事で失敗する夢を見る」と言っていました。人間、リアルタイムな悩みはあまり夢に見ないのかもしれません。(見ることもあるとは思いますが)
うーん…昔には戻れないから、だから今をがんばってください。と主人公に言いたいです。そう、夢なんか忘れて。ね。


23 くろぐろとうろこを るるるぶ☆どっぐちゃんさん

…すみません、現実に戻れないんですが…!!!(泣)
良いものを読ませていただきました。ありがとうございます。


24 線的虚構の解体(おためし版) 曠野反次郎さん

>三浦さんの評感想
は、票感想でしょうか。(珍しく誤字…?)
メタ化がネタ化だとは思いませんでした。ネタの定義が私とは異なるのかも。
作品としてどうか、というのはともかく、あらのさんにインタビューする形式というのは、それが実であれ虚であれ、ファンとしてはとても楽しかったです。



以上です。

身勝手な作者からの身勝手な返信

この題名、上手くない二番煎じだ。
雑談のようなことを先に挙げると、本当に他の方の感想を読んでいないらしいとか、コンビニエンスストア『ホットスパー』のない県に在住されているらしいとか、そう言えば黒田皐月が『擬装☆少女』以外を書いたときに感想を出してくれているとか、そんなことを思いました。全都道府県に展開しているのはローソンくらいだから、そういうこともあるのね。

『例えば千字で刹那を』ですが、やはり挙げた事例が悪かった、もしくはきちんと描けなかったと思いました。
恐らく最後の感想だと思いますので言ってしまいますが、以前の投稿作の『例えば千字で永遠を』は意識していました。事例をいくつか挙げて題名に追いつくようにするという手法は、同じにしようと考えました。無限大と無限小はある意味で似ている、だから同じ書き方ができると、そう思ったからです。そしてやりたかったことは、永遠→放心、刹那→凝縮、というイメージでした。
しかしこうして感想をもらってみると、『刹那』の方が格段に悪い。事例そのものもまずければ、テンポも悪い。ホップ、ステップ、ジャンプしていない。事例を並べるときの、反省点としたく思います。
ご感想を、ありがとうございました。

さて来期も感想をいただけるのかな、何しろ来期投稿作も『擬装☆少女』ではないから、と変な期待を抱く黒田皐月でした。

Re:身勝手な作者からの身勝手な返信

黒田さん:
〉全都道府県に展開しているのはローソンくらい

 おお、それは知らなかった。調べてみたらファミマとローソンだけだ。店舗数で一位のセブンイレブンが十三県も残しているのは凄いな。ホットスパーは長野の店舗では薪を売ってたりして楽しいですね。北海道ではどんな小さな村にも必ず一軒はセイコーマートがあって、フランチャイズの契約条件が余程いいのかなあとか思っていました。夜九時には閉まるのも楽しい。

 最近の議論みたいのは、面倒なんで全く読んでいませんでした。
 コンビニの話? (´・ω・`)

返信に返信いくつか

黒田さんへ

掲示板に書きやすい状況なので、たまにはきちんとお返事を。
…って、そんなこと気にせず、いつだって書きたいことを書けばいいのでしょうけれど。
そこはそれ、私、このサイトを崇め過ぎてるので。(笑)


〉題名:身勝手な作者からの身勝手な返信
〉この題名、上手くない二番煎じだ。

そんなことないんじゃないですか?
少なくとも私は、私へのお返事だとすぐわかったし、嬉しかったですよ♪


〉雑談のようなことを先に挙げると、

とおっしゃりながら、ひとりごとのようにお書きになるのが黒田さんらしいですね。(笑)
会話なら、会話として投げていただければという気もします。
それが難しい、というのは…じつは私もなんですが。(笑)


〉本当に他の方の感想を読んでいないらしいとか、

これは何か私の感想で食い違いなどがあったのでしょうか。
たぶん記事88と133について反応していないことに対する言葉だと想像してますけれど。


〉コンビニエンスストア『ホットスパー』

ああ、ホットスパーって書かれたら、それはホットスパーだと思いました、きっと。
そして居住都道府県まで言われると、滅多なことは書くもんじゃないなあと…。
58期の感想は、色々と書き過ぎた気がしていましたが、まさかここがひっかかるとは。
面白いですねえ。(と言うだけ言ってみるくらいの余裕はでてきた…かな)


〉そう言えば黒田皐月が『擬装☆少女』以外を書いたときに感想を出してくれているとか、

残念ながら、それは深読みしすぎです。偶然です。
本当は毎回全感想書きたいと思っていますから。(57期も読むだけは読みました)
感想いただくのがありがたいと思うから、せめてものお礼に。
(そうなってないとしても…泣)
ということで、期待を裏切らないために先に言っておきますが、
59期の感想は書けそうにありません。すみません。
60期の投稿もあやしそうです。(投稿だけはしたいと思ってますが)
もちろん、書けたら書きます。
できたら、少しは批判的な書きようが…できないかもなあ。うーん。(泣)


〉全都道府県に展開しているのはローソンくらいだから、そういうこともあるのね。

ここに、まさか川野さんが反応してくれるなんて♪(笑)
全感想書いたかいがありました☆ そして黒田さんありがとう。(笑)
(もちろん川野さんもありがとうございますvvv)


作品については、次の作品を楽しみにしています。
ってことで、逃げようっと。そうたいせいりろんわかんないもん。(笑)


そして記事88の、下記。
〉今期はいろいろと発言してしまっておりますので、そんな調子で余計なことまで申し上げますと、長月氏の感想で私が楽しみにしていることは、わたなべ氏の作品の感想です。
〉何しろ二人の感性はかなり異なり、それは相容れないもの。実は感想を見るまでもなく作風からしてそうなのですが、その表れ具合がなかなかに興味深い。
〉それを私は、わたなべ氏寄りで見ています。何しろ『リンゴを選ぶとき』が大好きと断言するような者ですから。

これは…
長月さんと相容れない、と言い切られると、複雑な思いです。
この際だから言ってしまいましょう。
私、きっと黒田さんが思ってるほど、優しい作品を書く人間ではないです!
なんだか、黒田さんに誉められるたびに、自分がとても偽善者に思えてきます。
いっそ、ものすごく残忍な作品を投稿してみようかしら。うーん。(笑)

そして、『リンゴを選ぶとき』についてですが…
あのときの、みなさんの感想と、黒田さんの感想の食い違い。
もう遠い昔の話で、みなさんにとってはどうでもいいことかと思ったのですが
(自分にとっては永遠に忘れられないとしてもそれは自意識過剰の為せる業)
あの食い違いに関する返答のようなものを、続編のような作品として投稿したい。
と思いつつ、なかなか書けません…
この件について、黒田さんにご相談のメールをお送りしようと思っています。
お楽しみに☆(←ノリが間違ってます)


そして、記事133のながつきさんへ。
〉その点、わたなべさんは、作品に対してとても真摯に向き合っているなあといつも思っています。主人公に対してとても情が深いと思います。ただし、作品の示す方向が私にはつかめないだけです。私は親から薄情者とよく言われるので、多分そこらへんが黒田さんから見たら私とわたなべさんが相容れないと思われる一つの理由ではないかと思います。でも、私は仲良くしたいですけどねー。

語ってくださって、ありがとうございます。
真摯だとか情が深いだとか…あああ恥ずかしい。でもありがとうございます。
そして…きゃーーー!!! 仲良くしてくださいvvv
(っていうノリではないことはわかってるけれど、あえて押し付けてみる・笑)

それはともかく…。
作品の示す方向が掴みにくい、というのは、ながつきさんの感想から、勉強になった点です。
作品を読み始めるときに、無意識で先入観を持っているもんなんだな、と、自分が読むときに感じました。
一行目あるいは数行のあいだに、その作品の世界観を出せないと、読者に視点を与えられないのだな、と思いました。たった1000文字だから、なおさら、その先入観が消えないうちに作品が終わってしまうと、「わからない」ということになってしまうのではないかと。それをどう実現するかは、今後の課題としていきたいと思います。
先入観は、作者のイメージもあるだろうし、短編作品がどうあるべきか、という今回の議論の発端(オチの有無など)というイメージもあるだろうし、様々ですが、たぶん私の書きようと、私がテーマとしたいものとが、ズレているんだろうなあ、というのが現時点での私なりの自作の解釈です。


お返事から逸脱していきますが…
不条理なものも書いてみたいのですが、読むだけでいいや、と思ってしまって。
このサイトに、こういう作風の方がいて、ああいう作風の方がいて、さて、自分は何を書こう、と思ったときに、違うものを書こう、と思ったわけではないんですが、ああいうの書こうと思えば、もうああいう方がいらっしゃるし、こういうのを書こうと思うと、もうこういう方がいらっしゃるし。その傾向のものを書いても、とうていたちうちできない(と思う)し、というより同じ土俵(傾向)にあがる気になれません…。
なんて言うと「まあそう言わずに書いてみて」と、みなさんおっしゃりそうでおそろしい。逃げよう。逃げ逃げ。(笑)

そして『リンゴを選ぶとき』が、ながつきさんの感想に登場したことに、少なからず驚きました。第一印象って消せないとはよく言いますけれど、まったくもってあれは、私としては幸か不幸か、という作品です。そしてそのタイトルが感想に登場したことで、やっぱり続編を書こうかなあ、黒田さんにメール、という話になったりしてるわけです。余計な話です。すみません。むしろ今後、まったく違う傾向の話を投稿てみたい気持ちもあるので、もし投稿できたら、そのときは先入観なく読んでくださいね、っていうお願いだったりします。(そして先入観を払拭して読み進められるような作品が書けるかどうかが自分の課題、なわけですが)

そう、このサイトに、こういう作風ならこの方、ああいう作風ならこの方、って、いらっしゃるように、ながつきさんが、クールで”色気のある”(ロチェスターさんの言葉より)作風で参加されてるから、無意識で私、バランスを取っていると思います。じゃあクールな話が書けるのかお前、ってことになると、どうかな…そのうち挑戦してみます。


私信のようでいて、サイトをご覧の皆様宛ということで。

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp