仮掲示板

Re*7:65期は多いからふたつずつ感想17,18,19,20

17 タイム・ワープ fengshuang 962
なにも起きなかったのか。

さいきんイギリス民話集というのを読んでいるんですけど、
この本わりと面白いですが、ここに収録されているような感じです。
民話には素朴な感じがあるし、なによりも、こういうのが人に愛されてきた
話なんだって部分で、物語の基礎って感じです。余計なものがあまりないし。

ただ、これをそのまま現代にもちこむと、現代の人はもう娯楽に満ち溢れている
世界で暮らしているので、ちょっと物足りないものです。


18 横断者 笹帽子 1000
ふしぎと魅力的なのはなんでなんだろうな。
文章がすなおで丁寧な感じがするからかな。
都市伝説聞いているときみたいに、なんだか無意識のそこで、
こういうことあるかも、と思えるちりちりした感じがある。
なんで俺と横断者はまわりから見えないのか疑問。
ただもう一味欲しいな、と思うところがあって、
それは毒なのか、かわいらしさなのか分からないけど。
さいごにコショウ入れ忘れた系。

19 桜の樹の上には 三浦 992
面白かったです。
「せかい」とか「鳴動」とか意味は把握しづらいんですが、
構成は単純にきれいだと思います。むだなダイアログがあるから、
「曾祖父、かんかんのうを踊る。」っていう主語動詞が生きてくる。
暗闇の中の鳴動、と目が潰れたから踊るってのが呼応してんですよね。

最初の塊は感覚的で、きれいな導入、
次の塊は状況説明的なところで、ひきこまれるよう、
無意味なダイアログで、このダイアログが二人の関係性を
ちょっとにじませてるのもいいのかもしれない、
で、最後にかんかんのうと。

闇の世界でもだえてる感じがするんですよね。
でもそれが暗い感じじゃなくて、気持ちよい感じ。
瞑想してるとこんな感じになるのかなと思いました。
かなりすごい出色の出来かと思うんですが。
かんかんのうについての俺の知識がすくないので、
そこをしっかりと味わうことができず、自分が残念でした。


20 猿の証明「2+2=5」 宇加谷 研一郎 1000
面白いよ〜。
段落間の反発がいい具合に働いてるのかな。

>彼は本物の猿だった。
>誰も不思議に思わなかったのか?
>思ったに違いない。
とか。

>2+2=5。
>「待って。5? 1多いじゃない」
とか。

あと証明できてない証明の後に天才ゼミの話とか。
冷蔵庫とかの言葉も意味が完全に感じられないし。
あと「黒い噂」とか「NASAの秘密計画に加わって」とかの
社会って訳分からないよねって感じの言葉もいいなあ。

ちょっとずれるんだが、
筋が面白いものは文章がつまらない、
文章が面白いもの筋がつまらない、
という話の中で、
筋が面白くて文章も面白いものは不条理なのが多い、
っていう印象が短編にはあるんだよね。
短いとやりやすいのか、というより、
不条理の長編は長いと読むのきついのかな。

「知性を内側に隠す淑女」は俺も気になりました。
「才気煥発なオテンバ娘」はいいかなと思います。

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp