仮掲示板

65期全感想その1

多いので分けます。

ご参考までに。


この先生の強引な話の進め方に違和感があるんだけど
それは多分作者がこの話をしたいが為に登場人物を無理に動かしたからなんだろうと思う。
そういう無理が違和感になって、読者の気持ちとか考えずに突っ走った結果
見事私の前を突っ切っていってしまったという、置いてきぼり感でいっぱいになりました。


そんな質問を何度も受けるという設定なんていらないのになと思う。
というか、そんな事あんまり聞かないし聞かれないけどな。
年代の差なのかな。明日っていうより1999年というのはあったかも。
やっぱり年代の差か。
「に」が多すぎてうっとうしかった。こんなに「に」はいらないと思う。
黒田さんが所帯じみてるって書いてたけど、逆に私には実家出てない若い子だという雰囲気を感じました。妻帯者は家族の手料理ってあんまり言わないよなあ。


空とか海とか大地とかなんだかよくわからないよ。
理解を超えるよ。
この人戸川君と同じ年なのか。


「黒髪ロングへアー色白やせっぽち彼女」
「窓から鳥を逃がす」
「白い鳥」
「落ちた羽」

これらのキーワードが、私の知っているある映像作品とかぶるので
冷静に純粋にこの作品の感想を書くことが出来ない。
イメージがその映像作品に固定されちゃうから。


私はそれほど悪くないと思った。
若い子が漠然と捉える、老いと死というものがよくでていると思った。
老いや死が、自分の人生の延長ではなく
別の次元で存在するかのように受け取る浅はかさが、若さを象徴している。
でも大学生になってこんなこと考えてるようじゃダメなので
主人公の年齢を小学生くらいまで下げた方が良いと思う。
自分の人生とは関係無いと捉える死というものが実は自分の人生にも存在するということを知らずにすごしている、後でそれを知っていくのが人生というものなんだよとこちらが悲しく読むことができると思います。
後は誤字とかに気をつけて。


文章に乗っかりすぎな感があると思う。
こういう素材の作品なら、もう少しシンプルな文体の方がいいかもしれない。耳障りの良い表現を使いながら、私も思ったのだけど早春の空はあまり高くないし、正しく青いというのも違和感を感じる、そういう感情がこちらに入ってきてしまうので余計にこの文体が気になる。
それから完璧な秩序に説得力が無いから、作者と同じ風景が見えないくて歯がゆい。
書ける人だと思うので、いろいろ挑戦してみてください。



なんか、親の顔色見てるような感じがしてこの子供は嫌。
どんな話をすると親の関心を引けるか知ってるなこの子は。
どういう方向の子供にしたいのかが会話だけだと不明。
私が捉えたような子供なのか、それともちょいとお涙ちょうだいなのか。



>「まさか、いくらなんでもこの時期に……」
以下いらないなと思いました。蛇足だと思う。
それで面白くなるかといえばそうでもないけど。
というか、こういう形の作品は食傷気味。
何度もいうけど↓を超える作品に会ったことないし。
http://tanpen.jp/4/3.html



これは困ったよ、困った上に文章がいかにもなので、余計に困ったよ。
「ブルータス」とか「時すでに遅し」とか「ああ、青春」とかさ本人書いてて気持ちいいのかもしれないけど、読んでる方は困っちゃうんだよね。
芝居でも、こういう役者がいると本当に困る。


10
八海さんはこういうアクロバティックなことはやらないほうがいいと思いました。
これはこれで無難にいいけど、「冬が溶けるとき」のような作品が書ける人にはそれが強みだと思うからアクロバットは他の人に任せて、じっと耳を澄ますような作品を書いてください。


11
この作品で自分のサイトの看板だす勇気に完敗です。


12
奥さんの方から連絡いれるべきではないかと思ったけどね。
心配で来ちゃったって、奥さんいくつなんだろうか。
私がこの年の夫だったら、これから先の老後が不安だと思いました。
何を思ってこのエピソードを作品にして、何処に面白さを出そうとしたのかわからない。
句読点がついたり消えたりするのはどんな意味があるのか知りたいです。


11時なんで、ここまで。






運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp