第95期 #6

蹴飛ばされた劣等感の山

 自分を大切にしなさい、というのが亡き祖母の口癖だった。私はと言えば、祖母がいなくなってからの五年間、その口癖を心の入り口にぶら下げたまま過ごしている。

 自分の作った作品を、どうしても大事にできなかった頃があった。
 小学生の頃の私は、自分の描いた絵を作った作品を書いた書き初めを、つくりあげた数日は自慢げに見遣っていたのに、ほんの数週間経っただけでもうどうでもよくなってしまって、家に持ち帰るや否やゴミ箱に捨てていた。自分の作った物を好きになれなかった、もしくは自分よりもいいもののように思えた他のものが、疎ましかったのかもしれない。思い返せばどんぐりの背比べだったに違いない、あの頃の作品もあの頃の自分も。所詮は小学生で、子供で、白かったから。拳一つ分のちっぽけな心が。
 その時初めて自分を大切にしなさい、と言われた。夏休み、帰省した母の実家にいた祖母だった。
 真夏の影も短い真っ昼間、日が差し込まず明るい影に覆われた和室で分けもわからず泣いたのを覚えている。
 二人きりだった。景色などないも同然だったのに、嫌に鮮明だ。立ち尽くしたまま喉が不規則に引きつって、祖母は何も言わずただ手を握ってくれていた。
 泣き止んだのは夕立が降り出した頃だった。
 祖母は小さなことは言わず、度胸と底力があって、必要な沈黙を大事にする背中のしゃんとした人だった。小さな私にはその背中が大きく感じられ、時折見せるその真剣な横顔が誇らしかった。

 今になってはあのとき泣いたのは、訳もない自己の縛りの許しを貰えたからなのだろうと思う。自分の作品を大事にできなかったのは、劣等感の強い自分を認めることができなかったからで、勝手に巻き付けた自制の鎖を解いてくれた言葉に解放を覚えた。否泣きたくなるくらいに優しい眼差しを受けた初めての出会いだったのだ。
 先生も友達も親でさえも、あんなに真っ直ぐに自分を見つめてくれたことがなかったから、逸らすことができないほど強い眼差しに緊張して、けれども優しいそれに感極まったのだと思う。そして慈愛を感じると同時に、浅ましい自分を見られてしまったと言う羞恥を感じ、狼狽えたのだ。見られてしまったと。だから私は、何を言うでもなく只泣いた。

 だからだろうか、懐かしく優しい思い出に嬉しくなるのに、思い出す度に口の中で嫌な苦みが不意に広がる。
 私はあの時から十二年間ずっと、その言葉に捕われたままだ。



Copyright © 2010 高階 / 編集: 短編