第258期全作品一覧

# 題名 作者 文字数
1 いいのか 蘇泉 851
2 至高の酒 柴野弘志 1000
3 セロハン 三浦 1000
4 木星トロヤ群 第五ラグランジュ小学校へようこそ euReka 1000

#1

いいのか

春の雨はまだ寒くて、地下鉄駅の出口から傘の群れが生じている、空から見ると多分花畑には見えるだろう。今の仕事は8時までには家に帰れる。地下鉄駅から家までは15分、ちょうど良い運動より、歩くのがしんどい距離ではある。それに雨の日、ただただ早く帰りたい。帰ったらやることは、別に無いのに。

スマホの前にギターを弾きながら歌っている男がいる。生配信だろうね。前にQRコードを印刷されたポップがあり、スキャンしたらフォロワー300人しかいないSNSのアカウントだった。それじゃ食ってはいけないだろう。でも他人事を心配する場合ではない。

「早く辞めて仕事でも探せ」とツッコミしたいが、地下鉄の中でスマホに「今年は就職難…」のニュースを思い出す。実は金持ちで、遊んでいるだけのパターンもあるかも。勝手に人を批判するのは良くない。

一応歩くのを止めて、10分ぐらいでも聞いてみよう。

あまりにも意味の分からない歌詞と、下手なギターだと思うが、何回も繰り返す「このままでいいのか」「このまま定年でいいのか」という歌詞にはムカつく。違法じゃなければこの人を殴ってみたい、チャラ男の顔しているくせにサラリーマンに刺さる歌詞は辞めとけ。

俺は唯一の観客のせいで、ギターを弾いている男は俺を見つめている。歌は続いているが、10秒後「このままでいいのか」「このまま定年でいいのか」の繰り返しがまた始まった。悪意挑発行為はこういうもんだな。彼は何かを期待している顔をしている。

「ローンはどうするんの?」俺は聞いた。

「は〜、このままでいいのか」と彼は歌い続ける。

「あのさ、家のローンはどうするんっかよ!まだ30年あるから」と俺は聞いた。俺は俺に聞いた。

歌は中断した。男は3秒の沈黙を経て、俺に言った。「貴方のせいじゃないよ。」

春の涙は雨の味がした。徒歩15分の自宅は今日30分かかった。明日から30年間の出勤は変わらないが、「明日混ぜてくれないか。俺、7時半ぐらいから、時間はある。」と彼に言っていたので、今日は少し明るくなった。


#2

至高の酒

 若い男がグラスに注がれた眩いばかりに輝く琥珀色のウィスキーを口に含むと、満足げに唸った。
「素晴らしい! 実に深みのある味わいですよ。爽やかでありながら、なめらかさもあって、品のある香りが華やかさを醸しだしている」
 ひと口ずつ含ませて味わいを確認しながら言葉にしている。やや腰のまがった熟練の主は「そうですか」と、控えめに応えた。
 テーブルには蒸留所で造られたいくつものウィスキーと、飲み干されたグラスが並んでいる。そこに新たな飲み終わりのグラスが加わり、男は別の銘柄の酒に手をつけた。
「やや。これはスパイシーな口あたりで、ドライフルーツを思わせるような余韻が感じられますな。それでいてバニラのような甘い香りが鼻を抜けてくる。これもまた非常に素晴らしい」
 ひとつ、またひとつと新たな銘柄を口にするたびに、男は饒舌にうんちくを並べたてた。
 男の身なりは高貴な品格を表すかのようにきっちりとしており、カイゼル髭が上流階級の人物であることを強調しているように見える。大きな造船会社の跡取りとして生まれ、父親が経営の舵を取って多くの従業員を束ねていると言う。男は己の出自を自慢し、仕事もせず美味い酒を求めて世界中を旅して周るのに人生の大半を費やしていることを、誇らしげに語った。
「おいしい酒を飲むためなら金は惜しまないですよ。これまで飲んできたものの中には一本の酒で家が建つほどのものもありました。もちろん高いものほどおいしいだなんて単純な考えは持ち合わせていませんがね」
 己の経験と知識をひけらかすように、ワインやビール、ブランデー、ウォッカなど世界各国で味わったさまざまな酒を、男は滔々と喋り続けた。
「わたしはね、至高の酒というものに出会うことが人生の目的とも言えるのです。世界中においしい酒はたくさんありますし、あなたの造る酒も非常に優れた酒のひとつと言えるでしょう。いや、五本の指に入ると言っていい。ただし、この上ない最上の、世界一の酒かというと……これが非常に甲乙をつけがたい。他の酒も同等に素晴らしく、それでいて決定的な何かがないのです」
 ずっと黙っていた主がそこで笑い声をあげると、確信を持つようにきっぱりと言った。
「そんなものは、探しまわらんでもいつだって味わえるさ」
 男は身を乗り出すようにして「それはどうやって」と、訊ねた。
「汗水流して、なにかを達成したときに味わう酒ほどうまい酒はない」


#3

セロハン

 あれは一体なんというのだろう。空気しかない空中に透明なセロハンが捲れたみたいになって、奥にあったあの光景は一体なんというのだろう。殺戮。無慈悲。血液。破片。人体。叫び(聞こえない)。
 卒業旅行は沖縄。一年の時も二年の時もコロナで行けなかったのが沖縄。積年の恨み沖縄(ということもないけども、飛行機に乗れるならどこでもって感じでここに決まったかな)。上京組に合わせて卒業式の次の日に出発。
 あれだ。セロハン。座ってる乗務員さんの上で捲れてる。『ミステリと言う勿れ』視聴中の陽菜に見えるのか。『シン・仮面ライダー』を見てる葵はどうか。機内紙の朗読を聞いてる私が悪いのか。あー見たくないなー。見なくても時々思い出す。気持ち悪くなる。心臓がどきどきする。(どうにか見ないですみました。目をつむれば簡単でした)
 沖縄から戻って(旅行は満喫しました。マース煮おいしかった)しばらく、セロハンを見なかった。結局、陽菜にも葵にも美羽にも相談できなかった(相談されましても、って話だけど)。なんというか、世の中には楽しいことしかないのに、どうしてあんな不快なものを知らなくちゃならないのか。引っ込んでてほしい。私の視界から。世界から(まじ怒ってます)。
 地元組(しかも実家から通学)で暇な私をママが美術展に誘った。いわさきちひろ? 知らん。でも新大久保に寄ってくれるらしいのでそれを目当てに。絵は正直期待してなかったけど、これがかわいくてきれいな絵ばかりでまあ楽しめた。でも、だ。白黒の絵。セロハン。思い出させられた。不快すぎる。まじやめてほしい。
 高田馬場で降りた時、私は叫び声を上げた(これは当然聞こえる)。駅前ロータリー広場に今まで見たことがない大きさのセロハンが!(もうほとんどビッグボックス)あー。殺戮。無慈悲。血液。破片。人体。叫び(聞こえない)。絵本カフェで食べたアップルパイが胃から口から飛び出るわ唾液と涙が滴り混ざるわ。嫌だって言ったのになんなんだよ。ほっといてよ。まじで。私は今幸せなんだよ。
 あ。思い出してしまった。ひいじいちゃんが言ってた。人を殺す感触について。絶望を与える方法とその快楽について。仲間(戦友って言ってたっけ)との飲みだとそれの自慢大会になるって。内緒だよって。なにそれ。まじきもい。うわ、また吐いちゃう。
 はあ。たくさん汚してしまって駅員さんに申し訳ないことをしてしまった。


#4

木星トロヤ群 第五ラグランジュ小学校へようこそ

 小惑星に着陸すると、そこには小学校があった。
『木星トロヤ群 第五ラグランジュ小学校へようこそ』という大きな看板。
 校舎の一階を全て確認したが、人の気配がない。
 じゃあ二階はどうだろうと階段を上ったら、廊下が壁で行き止まりになっていて『ここで宇宙服を脱いで下さい』と書かれたドアがあった。
 ドアを開けると真っ白な狭い部屋があり、中に入ると「ドアを閉めて下さい、ドアを閉めて下さい」というアナウンスがしつこく流れるのでドアを閉めた。
「現在、空気充填中、空気充填中。絶対にドアを開けないで下さい。空気充填中」
 ブワーという空気の音が止むと、今度は壁から光線が出て身体全体をスキャンされた。
「有害なウイルス等は検出されませんでした。入室を許可します、許可します。カップ麺も三分で出来上がりました。カップ麺も三分で」
 部屋の奥の扉がクーと開くと、その向こうに少女が現れて、湯気の立つカップ麺の器を私に手渡した。
「小学校へようこそ。本当に人間が来るなんて」
「君は、少女型のアンドロイドかい?」
「いいえ、人間の十二歳の女の子です」
「え、本当に? 人間に会うのは二十年ぶりだし、子どもなんて滅多にいないから」
「あたしも、家族以外の人間に会うのは初めてです。みんな死んでしまったから、この小学校にいるのは私だけで、このカップ麺も最後の一つなのです」
「ああ、そういうことなら君に食べる権利があるな。早く食べないと、麺が伸びるよ」
「くんくん、わりといい匂い。ずるずる……、うわっ、なんか変な味」
 カップ麺の賞味期限は、二十年も前に切れていたようだ。

「ところで、君はこれからどうやって生きていくつもり?」
「冷凍食料が五百年分あるから、何とかなります」
「そっか」
 私は、土産にレトルト食品を段ボール一杯渡したあと小惑星から離脱した。

 あれから二十年後、再び小惑星を訪れると私は目を疑った。
 小学校の校庭では、何人もの子どもがかけっこをして遊んでいる。
「今は、宇宙人の子どもに勉強を教える先生になったのです。二十年前にあなたと出会ったときとても刺激を受けて、この宇宙にはまだ出会ったことのない人が沢山いることを想像するようになりました」
 かつて少女だった女性は、私の手を握った。
「よかったら、あなたもこの小学校で学んでみませんか?」
 私は、生まれてから宇宙の旅ばかりで、学校に行ったことがなかったからそれも悪くないなと思った。


編集: 短編