第160期全作品一覧

# 題名 作者 文字数
1 傘を取りに来ただけだから 前田沙耶子 994
2 真実とは しょしー 634
3 ここがどこか分からない 天羽益人 997
4 いいひと 高田千里 860
5 ヒーロー 吉井秀 553
6 生まれ変わり ひーろー 540
7 冬の日、昼休み かんざしトイレ 1000
8 療養所 岩西 健治 999
9 合コン わがまま娘 1000
10 ときどき雨 北本てつ 793
11 紅い花 たなかなつみ 556
12 銀座・仁坐・賀坐 Gene Yosh (吉田 仁) 1000
13 俺たちがスーパーファミコンだ qbc 1000
14 人間 euReka 1000
15 川辺の香り 白熊 1000

#1

傘を取りに来ただけだから

あいつはひどい男。
あいつが家に傘を取りに来る。先週泊まった時に忘れて帰ったのだ。今夜取り行くわ、と連絡があったから掃除機をかけて、お風呂に入って、薄く化粧をして待っていたら、8時過ぎにぴんぽんがひび割れそうな音を立てた。あいつは先週ぴんぽんを鳴らさなかった。(だってあの音びっくりするでしょ、だからおれはノック派なんだよ)なんだ結局適当なことを言っていたのか。チェーンと鍵を外してドアを開けるとあいつが笑顔で立っていた。伸びてきた左手に傘の柄を握らせてやると引ったくるようにして、じゃあね。しばらくその場で突っ立っているとまたドアが開いてあいつが顔を出し、おじゃまぁ、と中まで入り込んできた。「な、今ほんとに帰ったと思った」うん、と嘘をつくと大きな声で笑った。
上機嫌に知らない歌を歌いながらあいつは鞄を投げ捨て、あー疲れた、と床に寝転んだ。面白いぐらいまっすぐ仰向けで天井を見つめていた。「今動かないでね」私はたまらず言った。ん?と不思議そうにうなったけど、大人しくしていた。私はあいつの隣に寝転んで、床と、あいつの後頭部と、あいつの肩と、あいつの首筋のすき間を見つめた。先週もあいつはこうやって床に寝転んで、こうやってここにすき間を作ったのだ。それはとても美しい台形に見えた。美しい台形を通して本棚が見えた。それで、たまらない気持ちになったのだ。ねえ何見てんの?「台形」と答えると、あいつは不思議そうな顔をした。
台形から目を離さずに、とりとめのない話をした。流行りのお笑い芸人のこと。「レナードの朝」のこと。今日と明日の天気のこと。台形はあいつが笑うたびにいびつになったり三角形のようになったりした。私が「餃子食べたいな」と言うとあいつは「餃子か、餃子はおれも食べたい」と言った。素敵な言い回しだ。餃子はおれも食べたい。じゃあ今から王将にでもいこうかと提案すると、だめだよおれ家に夕飯の材料あるから、とあいつは笑った。泊まってく?なんて聞かなくてよかった、と思う。
台形の向こうの本棚が見えなくなったと思ったらあいつがこっちを向いた。「むらむらしちゃった」体全体をくっつけると、たしかに勃起していた。私は嬉しくなってあいつの名前を呼んだ。「なんだよ」笑いながら、3度キスをした。そこに触ろうとすると、やんわりとその手を退けられた。あいつは言う。
「今日は傘を取りに来ただけだから」
ひどい男。


#2

真実とは

真実とは嘘や偽りが無いこと。
真実とは周りの人間によって作られたもの。

それが、わたし達だ。

「ねえ、あの子」「ああ、そう言えば」「最低ね」「気持ち悪い」「近寄らないほうが」「やだやだ」

わたしは何もしていなかった。
悪いのはあの子だった。
それでも悪いのはわたしなのだと周りは言った。

「貴方がやったのね?」

先生は言った。
否定を認めない、その言葉。
面倒くささと、怒りをまぜこぜにした瞳。

「そうですね。ええ、そうらしいですね。」

後ろで小さくえ、と声が漏れたのをわたしは知っている。
くすくすと笑っていたあの子が混乱しているのも知っている。

「わたしが、やったのですよ。」

くすり、嘲るように小さく笑う。どうして認めたのか、なんて分かりきったことなんだろう。

「周り」が「わたし」を「悪」としたならば。
「わたし」が「あの子」を「悪」だと言えど。

「周り」が、大勢の意見の方が勝利する。
分かりきってる。知っている。知りたくもなかった。

それでも私は理解してしまった。
それは私が弱者であるがゆえ。

「わたしがわるいんですよ。」

だからあの子達は正しいのですよ。
綺麗事なんてうんざりなんです。

「あ、あなた…!」

先生は怒りに震えた声を私に向けた。
ああ、恐いですね。

わたしが悪い。

「(それは変わりようのない真実。)」

なんて理不尽な、無情な世界なんだろうね。


(数日後、あの子達は「悪者」になった。)
(人に濡れ衣を着せた、最低な人達だと皆は言う。)
(それが、真実。)
(真実とは、周りの人間によって作られたもの。)


#3

ここがどこか分からない

 ここがどこか分からない。フラフラと気の向くままに歩いていたら見たことない所へ来てしまったようだ。周りは見知った顔などない。
「おーい!」と人を呼ぶように声を出す。というのは見知った顔はいないがそこかしこに人はいる、しかし自分は特定の人を探すために声をだしている。
 周囲の人は一瞥するか、心配そうな顔で見下ろすが手助けしてする人はなく、そのほとんどはこちらに目もくれない。
 呼んだ人物は現れる様子もなく、周囲の人のそっけない態度から不安な気持ちが洪水のように押し寄せ土砂のように積もってゆく。まるで自分が世界に一人取り残されたかのような気持ちとなり、今度はその人を探すためにヨタヨタと歩き始めるが一度不安になったことで冷静さが欠け、当てもなく歩みを進める。
 曲がったり、横道に目を向ける度に見たことのない景色が広がる、直線は遮るものがなく視界はいいが、横道は途端に窮屈な印象になり、壁は頭上の2〜3倍にも渡るほど高い。
 そんな障害が多い中での人探しは森の中でリスを見つける位困難に思える。
助けを求めるられず、かといって自力で見つけることはもう諦めた、不安な思いがわきあがり気が付くと涙を流し、大声で泣いていた。
 それまで関心のなかった人でさえこちらに目を向けているのに気付かないほどに泣いている。
 しだいに人だかりができ、その周りにさらに人だかりができるような形になり、そこでようやく救いの手を差し伸べてくる者がいた。
「大丈夫?」 声を掛けてきたのは中年というには若いくらいの女性で掛けてきた声には電話に出るようなよそ様向けの声であった。声を掛ける人が出てくれば最終的には巡り合えるようになるようにしてくれる。
「じゃあお姉さんといっしょにいこっか」とすこしかがんでぼくの手を握った。
 連れて行かれた先では見たことあるような部屋がある、そこで中年の女性に引き渡されて名前を言い、しばらく遊んで待っていればいいと云った。
 「……やまだけんたくんのほごしゃのかた……」と他でも聞きなれたことをマイクに向かって言っている。
 数分後、母親が現れぼくを抱き上げた、本当に心配した、探したと何回も聴かされた言葉を吐いているがその語気にはこれ以上ない安堵感が漂っている。それがぼくにも分かりまた声をあげて泣いた。でも何で泣くのだろう。どこも痛くないし、悲しくもない。でもボロボロとこぼれる涙がとどまることはない。


#4

いいひと

わたし、いい人だと言われるのが嫌いなんです

開口一番にそう言い放った。その言葉を吐き出したのは自分の正面に座る小綺麗な女性で、いずれ私の妻になるかもしれない人物なのであったがどうにもこちらを見ようとしてくれない。
「何故、嫌いなのですか」
「だって、わたしが誰かのためを思っていい人役をやったところで誰もわたしにとってのいい人にはなってくれないのです」
なるほど、と私はひとつ頷く。彼女は自分ばっかり人のためを思うのに疲れてしまったのか
「ならば私があなたのいい人になることは出来ないのでしょうか」
「え」
カコン、と彼女の声と共に鹿威しが音を立てる
「私が、あなたの為に、あなたの喜ぶ事をすれば、あなたにとってのいい人になれると思うのですが」
「そんな、申し訳ないです」
「夫婦となれば、申し訳なさも感じなくなるでしょう」
「いえ、いえ、そんな」
彼女はやっと私の顔を見てくれた
綺麗な瞳だ
私はこの瞳に恋をしたのだ。この瞳が私を写してくれるのならなんだってできる
だから、町一番の色男、墨色の御髪の君だと言われた私は彼女を選んだのだ
しかし、おかしいな。彼女の瞳にどことなく違和感を感じる
「あの」
「はい?何でしょう」
「あなたは誰を見ているのですか」
「え?」
「あなたの瞳に写映っているのは、誰なのですか」
「それは、」
ああ解った、彼女の瞳に違和感を感じたのではない
彼女の瞳に見知らぬ男が映っているのだ
「あなた様です」
ああそうか、私か
私?
「あなた様は、鏡をご覧になられることはありますでしょうか」
「いえ、あなたが私の髪を整えてくれるから、もう何年も見ておりません」
私の言葉に合わせて彼女の瞳の中の男が口を開く
ああそうか、私なのだ
「わたしのために、いい人であってくれたのですね」
「そう、なのかもしれません」
「別れたいのですか」
「ええ、申し訳ございません」
私は一度宙を仰ぐ。そうか、すまないことをした
「きみは、人を外見で判断する人でなしだ」
私が笑ってそう言うと、彼女は今日初めての笑顔を見せた
「ありがとう」

その美しい瞳に写るのは禿と白髪のみすぼらしい私だった


#5

ヒーロー

僕はヒーローだ!
弱い人がいたら、放っておくことが出来ない。
彼はいつも誰かにいじめられている、だから、僕はいつも彼を助けるんだ。

また、彼がいじめられている。一方的に暴力を振るわれている、助けないと行けない。
『おい、君。彼に暴力を振るのはやめたまえ!』
『なんだ、お前は。お前には関係がないだろ。それに彼が…』
『口答えをするな!』

僕は彼を守るためいじめっ子を懲らしめた。それに懲りたのか、さっさと逃げてしまった。
『君、大丈夫かい?』
『ありがとう、助かったよ』

別の日には、また、彼が別のいじめっ子からおもちゃを取られそうになっていた。
僕は彼を守るためいじめっ子を懲らしめた。

また、別の日には、彼が複数の人たちからランドセルを持たされ、荷物待ちをさせられていた。
僕は相手が何人でも臆することはない。ヒーローだから!

何度も何度も、来る日も来る日も僕は彼を守り続けた。

彼の感謝の言葉が聞きたくて。
『ありがとう、君は僕のヒーローだ。』

彼は僕のヒーローだ!
僕が誰かに暴力を振るわれたり、不当な扱いを受けたときには助けてくれるヒーローだ!

そう、僕が先に殴りかかったとしても、おもちゃを奪ったとしても、
嫌なやつを懲らしめてくれるのを分かっていて、自分から荷物待ちをしたとしても。

そんな、僕の真意を知った時、彼はどう思うのだろう…


#6

生まれ変わり

 彼女の家に向かう道中、僕は石に躓いた。まともに歩くこともできない自分が、何だかひどく惨めに思えてきて、情けない気持ちが胸に充満した。急激に自信が消え失せていった。
 躓いて体勢を崩した拍子に、僕の左胸から、意志がころりとこぼれ落ちた。僕の意志はぱらぱらと砕けて、無数に転がる路傍の石の一つにひゅるりと憑依した。意志をもった石はふわりと浮かび上がった。ゆらゆらと空中を漂いながら様々にその形を変え、最終的には先端の鋭く尖ったナイフのような形になった。そして、ごつんと鈍い音を立てて僕の足元に転がった。僕はわけが分からぬまま、それを拾い上げ、柄の部分をぎゅっと掴んだ。気づくと、刃先は僕の胸に向いていた。いつの間にか、不甲斐ない自分を責める気持ちが胸の多くを占拠していた。死んでしまえばいいとさえ感じて、そのまますっと目を閉じた。瞼の裏に、彼女の笑顔が浮かんで消えた。直後、僕の意志は、硬く尖った石に宿ったまま、元あった場所へと一直線に戻った。ぐさりと勢いよく、僕の心臓を、意志が貫いた……。
 臆病な僕は死んだ。そして僕は生まれ変わった。彼女の家に向かう。微塵の迷いもなく、自信に満ちた足取りで歩いた。震えているのは脚ではない。強固な意志は胸に突き刺さったまま、僕の心を奮わせている。


#7

冬の日、昼休み

「よう、マサくん」
後ろから肩を叩かれてびっくりした。振り返ると男がにやにやとこちらを見ていた。その顔に残る面影。声にもどこか聞き覚えがある。
「サトシちゃん」
小さい頃に親友だったサトシに間違いなかった。小学校以来ずっと会っていなかったが、ずいぶん大人になっていてもマサアキには分かった。
「元気だった」
「うん。サトシちゃんこそ何やってたんだよ」
サトシは無精ひげのあごをさわった。服も不潔ではないがぼろが目立つ。
「おれのことはいいじゃないか。マサくんは会社に入ったんだろ」
「うん。どこにでもいるサラリーマンのひとりさ」
マサアキはベンチの背にもたれかかってため息をつく。
サトシもマサアキのよこにすわった。
「いいじゃないか。おれも大企業につとめて出世するのが夢だったのにな」
「大企業ってそんなにいいものじゃないよ。上司は言ってることむちゃくちゃだし、今は業績もわるいから、誰をやめさせるとか誰を異動させるとか、そんなのばっかりさ」
マサアキはまたため息をついた。
「ぼくだっていつやめさせられるか分からないし、もういっそのこと自分からやめてしまおうかと思ってるくらいなんだ。あーあ、あのころは楽しかったよね、サトシちゃん」
サトシは斜め下を向いたままだった。
「でも何といっても大企業なんだからいいんじゃないの。みんなすごいねって言ってくれるだろ。それにさ、あのころは楽しかったって、たしかに今考えると楽しかったけど、楽しいばっかりじゃなかったぜ、あのころだって」
ビル風がびゅうとふいた。サトシの横顔は、半分さびしそうで半分楽しそうだった。
「うん、そうだね。深刻な問題がたくさんあったんだよね、あのころにも」
「そうさ。マサくんはいっつも逃げてばっかりなんだから。大人になってもちっとも変わらない」
「そ、そんなことないよ。ぼくだってあれからたくさんの問題にぶつかって、ぼくなりに対処してここまでやってきたんだから」
サトシはますますさびしそうな顔になった。
「うん。マサくんは変わってないけど、でも変わったよ」
「サトシちゃん?」
サトシは立ち上がった。
「おれもう行かなくっちゃ。みんなによろしくね」
「みんなっていっても、あのころのメンバーとはぜんぜん会ってないし。そうだ、また今度みんなで集まろうよ。連絡がつくやつだけでもさあ」
「やめとくよ。会いたくないのもいっぱいいるしね」
そういうとサトシは枯れ葉の舞う街路にきえていった。


#8

療養所

 小鳥は空もはらむ。小鳥は羽ばたく羽を使う。小鳥は小鳥の姿をまとう。三羽の小鳥にはそれぞれ特徴はあるが、泳ぐ小鳥は見つかってはいない。まだ見つかっていないだけなのか、そもそも存在していないのかの記載もまた見つからない。
 三人のアルツハイマーの会話。会話が成立したことに賛同する者はいないし、不成立をとがめる者もいない。お互いの言ったことを忘れてしまうことに既に戸惑いはない。
「わたしは福士蒼汰と言う八十五歳東洋大学卒業であります」
「じゃあ、八十七歳東洋大学卒業である僕は先輩面する」
「いいや、九十二歳東洋大学卒業である俺が先輩面する」
「先輩、先輩、弟さんとは仲良くさせていただいた」
「やっぱり君は僕の後輩か弟の後輩であるんじゃな」
「弟さんの葬儀以来で」
「何言っとる寛次郎はここにおるではないか」
 アルツハイマーと高次脳機能障害とダウン症の会話。ダウン症の彼、彼女は頻繁に入れ替わるも先の三人よりもトゲはない。会話は噛み合わないが苦痛ではない。それを正そうとする者もいないから淡々と流れた先にやがてはみんな眠る。誰が先に眠るかは定かではなく記載もされてはいない。それぞれの靴の説明もないし、服の色の説明もない。ただ、ひとりは眼鏡をかけており、その眼鏡が黒縁であることは記載されている。しかし、そのひとりが三人のうちの誰だったかを知ろうと、黒縁の記載のあったであろうページを何度探してもそんな記載は見つからない。記憶を便りに別のページを探しても記載は見つからない。はなから、記載はなかったのであろうか。青年の思い込みが先走りしてしまっただけなのか。それでも、あきらめず黒縁の記載を探していると、靴の説明の代わりになる靴ひものそれぞれ違う色であることの説明は見つかった。だから、余計に黒縁の記載は見つけたくなる。読み過ごしてしまったのか、それとも、この先、記載は出てくるのか。はたまた、別の記載と混同して記憶しているだけなのか。
 窓の外は午後の日差し。三人から少し離れた車いすの青年は、まぶたの動きだけで言葉を紡ぐ作業を延々と続ける。少しずつではあるが着実に言葉の途切れた先にある無と思われるものから逃れるために。記憶を消す。そしてはじめから。記憶を消す。またはじめからの記載。青年は青年に問う。本当は全編を知っているくせに。青年は青年に笑う。しかし、顔は動かない。青年の心は動いているのに体は動かない。


#9

合コン

「何してんの?」一応知ってるんだけど確認する。
「来週の合コンにきていく服、選んでんの」
鏡の前であれこれと服を合わせている彼女を見ながら、自分で淹れたインスタントコーヒーを啜る。
彼女の部屋に入った時には既にベッドのみならず床にまで服が広がっていた。別に何着てても可愛いと思うけど、と思うのは彼女に対して好意があるせいだろうか。
これ以上彼女の部屋に入れないので、俺は仕方なく流し台にもたれている。
部屋に散乱している服の数々を見ながら、あれは先月の合コンで見た、とか、あれは2週間前の合コンで見た、とか、あれとあれはいついつの合コンで見た、とか思い出せるあたり、自分は相当危ない域に到達しているのだろうと思う。
「あぁ、もうやっぱり買いに行こうかな」と彼女が呟いたから、「どれでもいいじゃん」って言ってから、しまった、と思う。
「そっちはなんでもいいかもしれませんが、こっちはそういうわけにはいかないんです!!」
キッと睨みつけられて、「それはどうもスミマセン」と適当に謝っておく。
男は別にいつも同じ服装でいいかもしれないけど、女はそういうわけにはいかないということらしい。
合コンに行くのに可愛く見せるのは当然のこと。更に女同士の見栄、というのもそこには存在するらしい。差別化、ってことだろうか?
また始めから合わせ始める彼女を何回か見たところで、彼女が俺に声をかけてきた。
「ねぇ、どれが好き?」
「そんなん、何も着てないほうが男は好みなんじゃないの」ってウンザリして答えたら、「はぁ?」って睨まれた。いや、そんな顔されても本当のことだし……。
「スミマセンね」と呟いて、俺はわずかに残った冷めきったコーヒーを流し込んで、カップを流しに置く。
「っていうか、お前合コンでどんなヤツ、引っかけてきたいわけ?」
「どんなヤツって……」
俯いてモゴモゴ言い始めた彼女を見て、軽く溜め息をつく。
服が散らばった床を、服を踏まないようにして歩いて適当にブラウスとスカートを取り上げて、彼女に「はい」って押し付ける。
「それで行けばいいじゃん」
合コンはどういうわけか清楚なイメージが男ウケするでしょ? 実際そんな清楚な女性なんていないのにさ。所詮男も合コンに何か夢を見ているということか。

合コン当日。いつもの通り彼女と向き合ってお互い他人のふりをする。
さっと見渡してどこに女の見栄があるのだろう、と思う。皆さんの服装、似たり寄ったりじゃん。


#10

ときどき雨

雨の中近所の道を歩いていたんだ、傘をさしながら。
同じ道をノソノソと這っているものがあった。でんでん虫だ。
ひょっとしたらでんでん虫からすれば走っているような感覚かもしれないけど私から見ればノソノソと這っていた。

そこに猫が一匹あらわれたんだ。ちょうど道を横切ろうとしていたようだが、猫はでんでん虫を見つけるとその足を止めた。

「猫さん、私を食べようとしているのですね?」

「にゃー。」

「そうですか…。この世は弱肉強食、貴方のしようとしていることは至極当然のこと…。しかし、貴方は考えたことがありますか?この世と言いましたが、貴方と私にとってこの世とは違うものなのです。この星が貴方と私にとって、いえ、この星に住む全ての生物にとって等しく同じ大きさであることは間違いありません。しかし、我々は各々世界を持っている。私には私の、貴方には貴方の。私が一生を賭してもこの星の事の数パーセントも知りえないでしょう。それは貴方にとっても同じことかもしれない。しかし、その俊敏な脚力、柔軟な肉体、愛くるしい外見がもたらす貴方の世界と、このいびつな殻を背負いながら地べたを這いつくばる私の世界を比べてみれば、そこにはやはり果てしない差があるのだと私は思うのです。私の住む世界はそれ程小さな小さな世界なのです。そんな小さな世界さえ全うさせてはもらえないのでしょうか?貴方のその広い世界の中に私を食べる以外の選択肢はないのでしょうか?」

でんでん虫は食べられてしまいました。

「もぐもぐ…。ふぅ。なあ、でんでん虫さんよ、あんたは小さな世界を生きる自分を憐れみたいに言っていたけどな、世界が広がればそれだけ生きづらくなるもんさ。おいらはそう思うにゃ。」

私の興味は既にipodに移っていた。
猫はちらりと私を見るとそのまま何処かへ行ってしまった。


雨は少し弱くなり、街灯が映し出す薄暗い道が長く長く続いていた。


#11

紅い花

 男と同居を始めた。醜いわたしに綺麗だ綺麗だを繰り返す男。悪くない。
 その直後、皮膚に紅い丸が出現した。湿疹かと思ったがかゆくない。けれども全身くまなく現れている。
 気持ち悪いので病院に行った。医師は悪いものではないと言う。取るにはすべての皮膚をはがす手術になるので、時間とお金がかかるらしい。わたしの収入でカバーできる金額ではなかったので、諦めた。
 夢にこびとが現れた。今日もあなたは良いことをしましたね。その印に花丸をあげましょう。
 朝起きると、全身の紅丸が花丸になっていた。夏だというのに半袖の服も着られないし、何より花丸だらけの顔がいつも以上に醜い。醜くて醜くて自身が憎いほどだ。鬱々とした日々を数日過ごした挙げ句、わたしは同居人と相談して再度病院に行き、手術の同意書にサインをした。
 夢にこびとと同居人が現れた。よかったね、よかったね。これであなたの恋人は美しく生まれ変われるよ。よかったね。もうあの醜い顔を見ずに済むよ。よかったね、よかったね。
 わたしは入院中の病院を抜け出して自宅に戻り、同居人の頭に陶器の置物を振り下ろした。同居人の頭には紅い花が咲いた。美しい深紅の花。わたしの皮膚の花丸は消えた。
 わたしは割れた置物を両手に抱えたまま笑った。明日、あらためて病院に行って、手術は断ることにする。


#12

銀座・仁坐・賀坐

2016年年始、格別に暖かい新年を迎えました、季節を勘違いした植物が花を咲かして、異常気象は世界を席巻しております。銀座の娘たちも昼間の仕事を持っているアルバイトちゃんはマイナンバー制度に混乱を極めております。専業レデイは個人経営者で確定申告の時期を迎え、必要経費の領収書整理に余念がございません。ママさん始めレデイはいくら稼いでいるかは、知る由もございませんが、日本式の銀座のおもてなしスタイルは世界の各地によっては勘違いされることも多いようです。
日本人の様に奥ゆかしい、おとなしい性格は内に秘めた、色気を粋に感じる精神に宿っているのではないでしょうか。海外の女性のいるお店ではカウンター越しにお酒を提供するスタイルがほとんどで、ラウンジスタイルでお客とソファにアットホームな雰囲気で癒される気持ちにさせる、これはアングロサクソン男子はどこかアジアの国のエスコートクラブと勘違いしてしまうこと、見の振る舞いや優しさに恋してしまうなど、トラブルも結構あると聞いています。そのため、ニューヨークやロンドンなどの日本人ママのお店では日本人客と同伴してくる地元民はOKだが、地元民のみの来店は禁止との御触れを出しているところもあるようです。お店では専業レデイは少ないのですが、アルバイトちゃんでも立派に勤めているようです。
それに比べ銀座ワールドは日本人でも普通のおっさんがTVの夜会番組の様にイケメン俳優のごとくきれいどころをはべらせて酒を飲むという、別世界を経験すると一歩店を出て現実に押し戻され、欲求不満に陥りながらも普通のサラリーマンの単なる酔っ払いに戻される。きつい結末、でもそれがいいのかもしれませんね。また、我々社用族と違いITバブルの寵児の経営者は店の外に出ても現実に戻されることなく闊歩する。ママやお店の娘たちにも店の外でもお客風を吹かせている迷惑ものの様にも見えますね。しかし、いずれもよい御客であることには違いはございません。
今年はオリンピックイヤー、4年後はいずれにしても2020年東京オリンピックに世界中から『おもてなし』を堪能しに世界の銀座めがけて紳士がやってきます。そのため、大和撫子も帰国子女や欧米露のハーフ女子をフロントラインに加えて、極上の癒しと勘違いをを提供すべく準備を整えております。4年後、私は還暦を超えている、もっと深く銀座を堪能できるかもしれませんね、それでは。


#13

俺たちがスーパーファミコンだ

(この作品は削除されました)


#14

人間

 君はこの森にすんでいるのかと質問すると、その女の子は自慢げにくるりと地面を回って僕に微笑んだ。
「ところで君は人間なのか?」
「いいえ、人間ではないわね」
 じゃあ君はいったい何なのだと質問しようと思ったが、答えを聞くのが怖くなったので言葉を飲み込んだ。
「でもあなたは、きっと人間なのね」

 女の子は僕の手を引きながら、風のような速さで森の中を進んでいった。彼女は、僕を人間が沢山いる場所に案内してくれるという。僕はどうしても人間に会いたかったけれど、昔話の中ではこういう誘い文句が一番危険なのであり、簡単に相手の話に同意してはいけなかったのだということを思い出していた。
「ここよ」と言って女の子が立ち止まった場所にはもう森はなく、灰色に壊れた街と青空がどこまでも広がっていた。街の中を進んでいくと、道端に無数の人骨が白く転がっている。
「ほらね、たくさん人間がいるでしょ?」と女の子は言った。
 僕は、ああそうだなと返事をしてその場に座り込んだ。
 すると彼女は「なに怒ってるの?」と言いながら、僕の頭を撫でた。

 さらに街の奥へ進んでいくと、真新しい建物の群れが見えてきた。灰色の街に新しい都市が生まれたのだ。女の子は行かないほうがいいわと言ったが、僕にはそこに希望があるような気がしたのだ。
 その新しい都市の中では無数の人々や車が忙しく動き回っているのだが、彼らは人間ではないと女の子は言った。
「ほら、よく見ると誰も影がないでしょ。私も同じよ」と。

 僕と女の子は、ひとまずその新しい都市に部屋を借りてすむことにした。僕は外で働いて生活費を稼ぎながら彼女と生活を築いていった。そして数年経つと彼女が妊娠してお腹が大きくなっていったので、僕らはそのまま結婚することにした。
「僕は今とても幸せだけど、君はどうだい?」と質問すると、彼女は大きなお腹を撫でながら笑った。
 しかし、新しい都市が戦争を始めたのはちょうどその頃だった。僕たちがすんでいる街には毎日爆弾が落とされていたが、不思議なことにテレビを点けても戦争の情報は一つも流れてこなかった。それに人々は以前と変わらぬ表情のまま、空を見上げることさえしないのだ。
 僕は堪らなくなって、リヤカーに家財道具と彼女を乗せて街を脱出した。途中でリヤカーを止めて後ろを振り返ると、街が赤く燃えていた。
 彼女は燃える街を背にしながら、「私も幸せよ」と言って僕の涙をぬぐった。


#15

川辺の香り

 「鮎香」とは、僕と同じクラスの女子の名前だ。去年の夏まで水泳部に所属していた。手足が長くて運動神経がよかったが、大人しい性格で、色白の肌には清潔感があった。学校のうるさい女子の輪の外で、一人でいるような人だから、何を考えているのか分からないところがあった。
 年が明け、中学三年生の僕達には高校入試が迫っていた。今日は一月三日、二〇一六年の成人の日は一月十一日だった。成人式は二十歳になった人達のものだが、十五歳の僕達は、この日元服を迎える。毛の元服だった。
 五年前から日本の中学生は、毎朝朝食に抑毛ピルを呑むことが決まりとなった。下の毛の発育を抑えるもので、早い者だと小学校高学年から呑んでいた。ピルの服用が義務となったきっかけは、保護者の訴えからだった。修学旅行や体育の水泳の時間で、ほかの生徒達よりも早く下の毛が生えていたり、生えるのが遅かったりすると、イジメを受けてしまう。毛の発達など自分の力でコントロールできるものではない。母親達が声を上げて、社会的な騒動となった。
 去年の修学旅行の時も皆つんつるてんだった。ピルの服用を止めると、徐々に毛が生えてくる。僕は母親に内緒で、修学旅行の後からピルの服用を止めていた。毎朝ピルを呑み込まずに、歯を磨く時に洗面台に流していた。徐々に芽を出した下の毛が、少し生え揃ってきたのが、密かな自慢だった。
 今日、僕は一人で地元の神社へ初詣に出かけた。小さな神社で、三日なら元日よりも人が少ないだろうと思ったからだ。神社にいる人の中で、僕は鮎香の姿を見つけた。彼女も一人、初詣に来ていた。僕は彼女に声をかけた。二人でお参りをし、母親からもらったお金でお守りを買って、合格祈願の絵馬を書いた。
 帰り道、僕と鮎香は川の岸辺に腰掛けた。「勉強ばかりしていると泳ぎたくなるの」と彼女は言った。
 鮎香は僕の前で服を脱ぎはじめた。川辺の砂利の上に、彼女の白い背中が現れた。空気の澄んだ空の下に、白く細い裸体が伸びた。川に飛び込むと、彼女は向こう岸に向かって泳いでいった。岸に辿り着くと、今度はこちらに向かって泳いできた。
 彼女が川から身を持ち上げると、僕の心は衝撃に襲われた。彼女の体には、両脇と股に黒い毛の塊があり、白い裸体の上で三角形を作っていた。僕は「ピルは?」と訊こうとしたが、喉から声が出なかった。一月の川の水に濡れた毛のエロスに、僕の心は強烈に惹かれていた。


編集: 短編