投票参照

第238期決勝時の、#8ダンス・ステップ(Y.田中 崖)への投票です(3票)。

2022年8月7日 0時45分10秒

そのまま父と娘として読んだ。短いアニメのような味わいがする。美しく温かい記憶の怪談。たしかに、エモすぎる。場面の選択、切り取り方、センスが素晴らしい。妄想と実体験のうまい塩梅が要求される場面だ。
ステップは人生とすると、常に一歩引いたところから追いかけるのが、子供の客観的に見るスピード感であったり、見守りたい(心配だ)欲であったり、現実の親心を反映してよかった。
ラスト、父(?)が白装束というところで、古典的なジャパニーズ死人スタイルが浮かんでしまい、そこだけ辞めて欲しかった。


#3 高嶺ヶ原

「よろしく」というくらいだから知り合いのはずだろうに後輩は何を聞いてるんだろう。彼も結構てんぱってるのかなと思った。雑念に支配される人間と自然の対比がいい。


# 6 ソーラーパワーアマネ

6年ぶりの友情、青春の日々の良さ。ついブログに書いてしまう熱量。語り手は、特にインフルエンサーというわけでもないと勝手に想像。

参照用リンク: #date20220807-004510

2022年8月5日 21時58分34秒

何もないところから何もないところへ。人生の終着点には何もない。けれど、無と無のあいだにはちゃんと過程があって、ひとは階段を昇るように(最後には降りてしまうとしても)ささやかに生きていく。どうせ歩くなら踊るように歩きたい。その中で、愛すべき者を見つめ、ひとときでもいい、共に歩くことができれば僥倖だ。
そうやって人生と人生が絡み合い、何もないはずの世界には物語が編み上がる。
そんな個人的な価値観とガッチリ噛み合って、一言で言えば激エモだった。
こんなエモい話の取っ掛かりが日常的な場面であるのがさらにエモい。

「君」の人生の断片が優しい眼差しで的確に描かれており、壮大で抽象的なテーマの中から輝き浮かび上がるように感じられた。
多くのひとにとって死を意識する機会はそう多くないと思うが、語り手は「君」に何度も「降りてはいけないよ」と諭す。死にゆく者の性か、親心か。

参照用リンク: #date20220805-215834

2022年8月4日 15時2分7秒

他者の人生に関われるのは、誰であれ限られた時間だが、進む時間が逆向きになる自身を見据えながら見守り続けることには、
気が遠くなるほどの思いが込められる。自分にも他者にも自ら下る選択をさせない途方もない尊い努力の継続と希望を感じる話で、
だからこそステップを踏みながら下りていく語り手の姿は「解放」であり語り手の物語の終焉なのだと読んだ。とてもよかった。

参照用リンク: #date20220804-150207


編集:短編 / 管理者連絡先: webmaster@tanpen.jp