字下げ無しとか改行多いのは読み難いと感じました。横書きも読み難いと感じました。
素人の集まりなんだなって思っちゃう事が読んでて偶にある。だから書き慣れてるなあって文章を見ると安心する。僕も早いうちに後者に入りたいと思う。思うだけ。
書いた意図がわからない物が多いが、僕がわからなくても他から見れば面白いのかもしれない。てか楽しめれば勝ちだし。まあそんな客観的には読めないでっせ。
21	オタマジャクシ	K
怖い。オタマジャクシは獰猛だしそりゃ共食いしますな。生物部ならなんかしら飼うときには共食い意識しないかなあ。ってかこいつら何歳なんだろう。若いイメージだが。時代は昭和なのかな。
22	最期の散歩	ベル
なんか曖昧で難しかった。娘の気持ちが読みとれなっかったのでなんとも。おじさんの言いたいことが僕にはわからない。
23	セザンヌ	みうら
個人的に好き。雰囲気が。けど中途半端だったかな。もう少しキャラに魅力があったらなー。
24	タイムバタフライ
白衣の男が出てくるだけでオチに期待してしまう自分が嫌だ。なんてな。いやオチなんてなくても十分楽しめましたが。すごいなあ。時をかける蝶々、は遊びかな? 
25	なぜ俺は殺人を犯したか
なるほどねー嫁さんもっと頑張ってよーいい旦那さんなのに。
26	JBショー	5or6
すんません勘弁して下さい。
27	『麗を弔う宴』
海鳥は海に住んでいるという扱いなのかそうでないのか。括弧で読み仮名を振るのは常識なんですか? 綺麗な物語だ。
28	アカシック・レコードをめぐる物語 研究編
若手なのによくやらせて貰えたなあ。わかりやすく、納得できるオチが好き。
29	からから	さいたま わたる
全くわかりませんすみません。けどこういうのもいいんでないかな。
30	前借り	腹心
そこまでする人間もいるんだよなあ。僕には書けないわ。
31	春	SANA
何を言わんとしているのか。無いのか。
32	さて、続きを話そうか	日下ヒカル
どんな出来事でもそうだが後々になって「あの時か」というようなことが多い。曖昧。しかも主題じゃなかった。わかんないです。
33	ひとり	クマの子
雰囲気は楽しめました。読み取れなくて苦しい思いをしましたが、すごい物が隠されているような気がしました。なんとなくです。
34	桜散る頃に	ei
読み難い。小説ってものがわかっていない。
35	野球篇	清水ひかり
なんだろう面白くなかったと言えば嘘になる。また違ったやりかたを考えてみてほしい。必然的にこうなったのだとに思うけど。
36	春と紅茶	一夜祐
名前に意味があるのかな。いや紅茶じゃなくて。海外! って名前になっただけでその登場人物のキャラがわかり辛くなる。ってかなにがなんだか。自分の言っている事すらよくわからなくなってきた。
37	迎撃	三毛猫 澪
海外とは文化が違うから仕方ない。それだけじゃいけないのだろうか。内容すら読み取れなかった僕にこの作品を語る事はできない。
38	陽焼け畳の上で	えぬじぃ
爽やかでいいなあ。青春だのう。ああ気持ちいい。
39	卓上小説	宇加谷 研一郎
最後の段落の女の軽い台詞がいい味出してる。すげえ。うん、すげえ。
40	人影	qbc
人影が多いと見つけられないよね。仕方ない。終わりに説得力があっていい。
41	狂った男と妊婦	euReka
世知辛い世の中だからね。本当に外に出たくないのかもしれない。僕ならきっとそうだ。雰囲気にのまれたですます。