仮掲示板

Re:感想ありがとう


〉#29 御老人、

>「壁際の警備員がこちらを狙って撃った」時点で二度はないと思うのだが。

 そうですね。時間切れ、無視したい人生の落日。を、書いたのです。
 それが、どうも、共感を呼ばなかった。 どこが悪いのかなぁ――??


>それから細かいところだが最後の部分だけ一人称が変わっている。

 自分でも気がつかなかった、変更です。ご指摘ありがとうごさいます。

 なぜか、同情、共感をよばなかったのは、なぜでしょうか? 

 わたしとしては、何はともあれ、もう人生が終わりにさしかかった人を、
書いたら、

  同情とか、必ず終わりが来る。共感とか、――を、期待していたのですが。

Re*2:感想ありがとう

〉 なぜか、同情、共感をよばなかったのは、なぜでしょうか? 

〉 わたしとしては、何はともあれ、もう人生が終わりにさしかかった人を、
〉書いたら、

〉  同情とか、必ず終わりが来る。共感とか、――を、期待していたのですが。

同情、共感、わたしは感じましたよ。
おじいちゃんが志半ばで死んだらかわいそうだなあ、というくらいの同情は。
とゆーか、同情したら何だっていうんでしょうか。
あるいは、同情しなかったら。
同情する/しないと、作品の評価は別物でしょうに。

あまりにも不可思議な文章を目の当たりにしたのでつい口をはさんでしまいました。

Re*3:感想ありがとう

〉〉 なぜか、同情、共感をよばなかったのは、なぜでしょうか? 
〉〉
〉〉 わたしとしては、何はともあれ、もう人生が終わりにさしかかった人を、
〉〉書いたら、
〉〉
〉〉  同情とか、必ず終わりが来る。共感とか、――を、期待していたのですが。

〉同情、共感、わたしは感じましたよ。
〉おじいちゃんが志半ばで死んだらかわいそうだなあ、というくらいの同情は。
〉とゆーか、同情したら何だっていうんでしょうか。

    下手な小説では、同情できないのではありませんか?


 その老人は、八十歳をこえて、周りの人からあまり大事にされていなかった。
 その日、銃を持って図書館に向かい、銃を取り上げようとした警備員を射殺したのち、射殺された。

 こう書いたら、同情も共感もできないのではありませんか?



〉あるいは、同情しなかったら。
〉同情する/しないと、作品の評価は別物でしょうに。


 同情や、共感は作品の価値とおなじだとおもいますが?
 こころの琴線に触れるという表現がありますが、  ――??


〉あまりにも不可思議な文章を目の当たりにしたのでつい口をはさんでしまいました。
 
 同情しても、小説の、価値とは違うとおっしゃるのでしょうか??

 もう少し、ご意見を説明・解説していただけますでしょうか?

珍しく返信を書いてみる、Re*4:感想ありがとう

 まず最初にもぐら氏にごめんなさい。あまりに不可思議な意見を目にしたのでつい問われている方よりも先に書いてしまいました。もうひとつ理由としては、私の感想のレス扱いになっているからです。

 作品の「価値」と「魅力」が同じだという発想がどこから出てくるのか、私にもわかりません。「同情」ということについては、例えば三文芝居でも同情を買うことはできます。しかし三文芝居は三文芝居であり、芸術作品としての「価値」が認められるかと言えば、否でしょう。「同情」は作品の「魅力」のひとつであり、「魅力」は「価値」の一面でしかないはずです。「価値」を得るためには「魅力」、例えば「同情」を多くの人に喚起させると同時に、作品自身が何がしか、美しさとも言えるでしょうか、そういったものを持たなければならないと私は思います。
 私の感想では『御老人、』の、先述の美しさのようなものについての言及はありませんでしたが、それは私にそれを評価する力が不足しているからです。意見をひねり出してみれば、作品にそれなりの力を感じることはなかった、ということになりましょうか。

 ついでですので、改めましておひるねX氏の作品への言及に対する意見を述べさせていただきます。

〉〉〉 なぜか、同情、共感をよばなかったのは、なぜでしょうか? 
〉〉〉
〉〉〉 わたしとしては、何はともあれ、もう人生が終わりにさしかかった人を、
〉〉〉書いたら、
〉〉〉
〉〉〉  同情とか、必ず終わりが来る。共感とか、――を、期待していたのですが。
〉〉
〉〉同情、共感、わたしは感じましたよ。
〉〉おじいちゃんが志半ばで死んだらかわいそうだなあ、というくらいの同情は。
〉〉とゆーか、同情したら何だっていうんでしょうか。

〉    下手な小説では、同情できないのではありませんか?


〉 その老人は、八十歳をこえて、周りの人からあまり大事にされていなかった。
〉 その日、銃を持って図書館に向かい、銃を取り上げようとした警備員を射殺したのち、射殺された。

〉 こう書いたら、同情も共感もできないのではありませんか?

 主人公が老人であることには、世界を見続けていたという時間的な意味以外のものがあるということが初めてわかりました。「周りの人からあまり大事にされていなかった」などという設定、作品のどこに反映されていたのでしょうか。描かれていることは、反社会的勢力の一員がやりそうなことと一般人が想像できること、であり、千字では難しいのでしょうが、この行動を裏打ちする信念がほしいような気がします。それから老人を指して「もう人生が終わりにさしかかった人」としていますが、「終わりに差しかかった人」は「終わる人」とは等しくなく、老人だから同情されなければならないという意見は記号的なものの考え方ではないだろうかと思いました。
 私は同情しませんでした。好きでない話だから。ついでに、自作『アカシック・レコード〜暗闘編』の主人公にも同情しません。『翼の夢』や『テロリスト〜』は……私の精神状態が反映されているようなので言及しません。

 こんなこと考えるよりも『腹のなか』と関連する掲示板の記事を読み直すべきかもしれない、と書いてから思った黒田皐月でした。

Re*4:感想ありがとう

〉    下手な小説では、同情できないのではありませんか?


〉 その老人は、八十歳をこえて、周りの人からあまり大事にされていなかった。
〉 その日、銃を持って図書館に向かい、銃を取り上げようとした警備員を射殺したのち、射殺された。

〉 こう書いたら、同情も共感もできないのではありませんか?

「八十年間虐げられてきた老人が、社会に反抗しようと銃を手に図書館に向かったが、要人暗殺を完遂するどころか入り口の警備員に撃ち殺されたとしたら、あなたは同情しますか?」

という質問なら、わたしは「同情する」と答えます。

そういう意味での同情です。

たしかに、日本語が下手すぎて作品の理解自体が困難なのだとしたら、同情するどころの話ではないけれど、それと作品の価値とはまた別だと思います。
とてもとても悲しい話を書いているのに全く同情を誘わない小説、なんておもしろいじゃないですか。読みたい。

たとえば映画になりますけれど、スティーブン・セガールが愛娘を救い出すために悪党を必要以上に叩きのめす(はっきり言えば惨殺する)映画がありますが、わたしはセガールの行動にまったく共感できませんし、むしろ悪党に同情すら覚えるのですが、それでもとても面白い映画だと思います。
たとえが映画ですみませんが。

〉 同情や、共感は作品の価値とおなじだとおもいますが?
〉 こころの琴線に触れるという表現がありますが、  ――??

「みんなを同情/共感させる小説コンテスト」なら、同情/共感と作品の価値は同等ですね。でなければ違います。それは別次元の問題です。
同情は感想であり、価値とは評価である、と思います。

〉 同情しても、小説の、価値とは違うとおっしゃるのでしょうか??

〉 もう少し、ご意見を説明・解説していただけますでしょうか?

同情させるだけなら家なき子にもできるってことです。

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp