the addict 
dear  dict 
Cheer tict 
というわけで 
妖精はヨーグルトキノコ的 幻覚でなく
食べ物を大事にする為に、と大事なときには出会える為に(自分の中ちゃんとに住んでいる)。
で ディア&チア
しへき 耽溺、依存 
秋山淳が もはや民間人が戦争するようなってしもたか  と 
いうような経済戦争等にパソコン。壱市民のつぶやき。情報戦争。
アディクションやほ〜。
 大学生はあいほん 
楽しいらしいよ
 僕もつぶやこうかな。
 iPhoneとtwitterの組み合わせといえば紛争地区かな、なんて思ってます。それを本当に必要としている人を支えているのは、いつだってその他大勢なんですよね。まあそれはいいとして。
 ヂアディクトは『ザ★中毒者』というそのままの意味でつけていて、自分でも気付かなかったのですが、きんさん指摘の通り主人公を下に見ていました。その意味ではのいさんの「幼稚な嫉妬」という名付け方と同じかもしれませんね。「熱にうかされて見た幻覚」ってあたりが今期は丸被りでした。
 ところで来期「愛のしるし」という話を書いたのですが、いま見てみたら72期ののいさんの作品は「私の無くした名前と愛のしるし」で、孫娘がおじいちゃんに性的虐待を受けているという話でなんだかもう。こんなところで85期にもらった「面白いところが省かれている」という意味がうっすらわかったという。
 なんだかくるくる回ってて面白いです。僕の次の目標は「脱★文学青年」でしょうか。とはいえ、文学について知っていることなんて何もないんですけどね。
 なんだかくるくる回ってて面白いです 
まわるまわるよリングはまわる 
ちんこにリングで済むでしょ?出すの禁止ね。子供が子供産むからね。産む事は中学生でもできるんだから。
個人のあり方とか結婚のあり方とか家族のあり方とか
結婚しなくてのつきあいかたが出せないかぎりは無理して結婚のいびつな家族になるんだろ?
結婚しないとやっていけないから婚活なんだろ
それが性のト・ラマなのね。
この小説になんの意味があるか、と聞かれたら、欲情するやつのリハビリだ。
ぐちゃぐちゃに混乱期ネトネトに逡巡期偏妄の性長期
婚活女と
魔法使いは同格。 
婚活女がネト童を嘲らえるわけねえだろ