〉もしかして、投稿者のホスト等の情報開示を求めていたりするのでしょうか。盗作騒ぎにつけ込む気マンマン、しかも怖いこと言いますね。
 はぇ〜 こわい? ですかぁ?? 
〉自分が何を言っているのか理解できてますか。
〉
 じつは、あんまり、理解できていません。怖い所を教えていただけると、
なにかのネタにつかえるかもしれないと……、期待してご教授お願いいたします。
〉
 それは、まったくその通りだと自覚しております。何か、面白みが足りないん、……ですよね。
〉そんなことよりも、「投票なし=評価するに値しない」と判断されていると割り切って、投票せざるを得ないと思わせる作品を作ることを考えたほうが建設的ですよ。
〉
〉 たとえば数分の空き時間があるとして、好きな人にメールを打つとか、とっておきのプリンを食べるとか、お気に入りの漫画を読むとか、こういった娯楽の時間に割り込むわけですから、並大抵のことじゃありません。
〉 それに投票なしなんて、ビラ配りや営業の電話、呼び鈴を鳴らす保険屋が受ける冷酷さに比べれば優しいものです。
〉
 そうでしょうねぇ……。それにしても、おなじ物書きとして、うまい人が伸びればそのまねをすることもできますし。
 いちばんおもしろかった作品を、賞賛することが自分のためにもなると、
 ……そういう、鏡に映ったような、未来を呼び込む行動も、あるのではないでしょうか?
〉ところで、
〉〉チューリング 理論ちゅーりっぷ
〉これってどういう意味です?
 チューリング・テストは、機械が人間の心を持っているかどうかのテストです。
 理論は、論理と書いたつもりが間違っていました。裏か表かといった感じの掛け声……で、
 ちゅーりっぷは、バブルるの連想からならんだぁ〜ならんだぁ〜 です。
 駄洒落みたいなつもりですが、この電気信号の先に鏡があって、その影には
誰がいるのだろう。と、考えたのです。
 本当に鏡が合ってみんなが自分を含めて、見つめている。と、おもうのですが、……
 それが本当だろうか? ……と、  ??