赤ちゃんの自己認識 とか
胎内同一化より 
産道にて
1くるりスルリと出てくる 
2呼吸困難ででてくる
では外部認識が全然違う。 
それは出産時の運、不運ではなく 
母親の食生活、精神生活、(環境)と自己生育  男の選び方(縁起:磁石のよう)
生き方の総決算はいろいろな節目で厳格に出る。
外部認識 がすなわち自己認識となるかな? 
人間だけが生まれてすぐに立てない。大脳とは想像力。(他社の痛みを想像し自己の痛みとする) 
大脳を育てるのはもの凄く面倒な行為の積み重ね(問いかけ、キャッチボール、時間、包容、安心)
外部認識イコール自己認識ならば動物ですぐ自立。 
人間の自立には愛情という高等で面倒な作業が自己認識には必要か。
例:南米のみんなにキスされまくりの中で育った子供が14〜5歳で急に大人になる。