投稿先のボード: 仮掲示板
題名:
名前(必ず書いて下さい。短縮名を使う場合は '#短縮名' です):
E-Mail (ない人や短縮名を使う人は何も書かないで下さい):
URL (spam対策のダミー欄です。何も書かないで下さい):
本文: 〉 大層な表題を掲げましたが、これについては誰かに考えていただくことにして、私は一傍観者としていささか注釈を述べさせて下さい。 〉 〉〉それに海坂さんのこの企画も早々に取り下げられており、今さら恥ずかしい記録をさらされてご迷惑なんじゃないだろうか? 〉 〉 特に迷惑ではないです。どちらにしても過去の自分の仕出かしたことである以上抹消するわけにもいかず、こうして記憶にとどめてくれている人も居るくらいなので、想起されるのは一つの歴史として、私の手を離れていることだと割り切っています。 〉 むしろ恥ずかしいとすれば立ち上げた企画を続けられなかったことに対してで、つくづく自分は飽きっぽい人間なんだなあと思うわけです。しつこく続けていれば何かしら育ったものもあったかも知れないのに。……この点から言っても五年以上「短編」を続けている北村さんは本当偉い。 〉 飽きっぽい上に忘れっぽい人間なので困ったもんですが、企画を取り下げた経緯もよく覚えてなくて、しかしどうも、あちこちから文句が出て悔い改めた、という覚えがあまり無いんですね。単に面倒になって立ち消えたんじゃなかったか。 〉 ちなみに長月さんは私の所のポンコツ頁をリンクすることについては、事前に了解を求めて下さいました。決して勝手な所為ではないので、これは長月氏の名誉のために特に述べておきたい所です。 〉 〉 以下はたぶん蛇足です。投稿もせず読みもしない人間が抽象的なことを言うのは害にしかならないと心得つつ、つい昔を思い出したこともあるので記してみます。 〉 私が「裏」なんてことを思いついたのは、作品を評価するにあたって、公式にはプラスとゼロしかないんだなと感じたからです。プラスは当然票を得ること、票がなければゼロと言うことです。これはわかりやすい。 〉 しかし読者からすれば、マイナスという評価もあり得るわけです。それが表に出てきてもいいんじゃないか。掲示板の感想等で表現される部分もありますが、票という形で、公式なものと対応させてみてはどうか。 〉 書いているうちに思い出しましたが、そういう評価を公的に組み込んだ投稿サイトもあったと思います。500字の心臓とか。今もあるのかな。 〉 〉 しかし今の私が、是非ともそういう物差しがあるべきだと考えているわけではないです。もしそうなら私が自分でやってます。その時々で「短編」を担う人々が決めていくべきことで、長月氏の今回の企画には私は全く中立です。まあ皆さんが反対するならつぶれるだろうと思ってましたが(ぉぃ)賛同者もあるようで、これは大いに活発に話し合っていただきたい。 〉 〉 最近の私は申し訳ないのですが関心がよそに向いていて、「短編」の諸作品を読む余裕がなかなかなかったのですが、潜在的一読者として申し上げれば、川野さんが挙げられた作品はどんなもんだろうと食指を動かされています。たぶんこれから読むと思います。読者なんて気ままなもんです。
削除用パスワード(自分で削除しない場合は何も書かないで下さい):
上記の項目に記入したら、「投稿(または確認)」ボタンを選択して下さい。
記事の確認表示をする このまま投稿