仮掲示板

Re:元気、やる機、一日一感想の120期 #6

第120期 #6 11/12(日)


 よく広告に、使用前・使用後、と、いう写真が使ってある。

 この小説にそれを感じた。


 話せば長い事ながら、人の心に響く価値。決して値段の付ける価値じゃないことを知りました。涙ながらに語る人。嬉し涙に思わず知らずにもらい泣き。ああ人生。生きていてよかったなぁ……。

 と、いうなが〜〜〜い。はなしを書き上げた作者が。投稿するために、あそこを削りここを切り、人の話をはじめは書いて、やがて思い余ってすべて消し。あった事実は長すぎて、あまった描写は意味を持てずに伝えることが定まらず。


 結局、最後に自分と価値を書いてみた。しかし、自分の価値が読者の価値とどうにも同じ重さの価値とは思えず。最後の最後に、すべて投げ捨て、書けない理由の説明に知恵遅れをシーソーの向こうに置いて、自分が登場した。

 そして、自分偏見を書くに当たって、偏見の前か後か。偏見の使用前か使用後か。 ハッキリさせるのは沽券にかかわると、偏見あるかないか、あいまいに偏見だけを書いた。

 そんな、読後感です。

Re*2:元気、やる機、一日一感想の120期 #6

愛するとは技術である。


愛するということ、エーリッヒフロムより


技術には定量と際限無しがある。
ここまで覚えればよい、と
道に終わりはない、と。




原題はアートおぶliving だったかな?

技術とは芸術の域まで

技術とは創造だと。



聴くということー最終セミナーの原題は
こらまたTheartof listeningだってさ

きく、には聞く、もあるが
聴くは傾聴のきくで心が書いてあるからね

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp