仮掲示板

Re*11:海見さん

「投票をしていただけたら嬉しいと思っていたのも事実です」ってさあ、だったら最初からそう書いてくださいよ。突っ込まれなかったらうやむやにするつもりだったのですか。簡単に追い込まれるような小賢しい逃げ方をするからこっちだってしたくもない指摘をするんじゃないですか。迷惑千万です。いい大人が何をしているんですか。
 作品の今後というか投票に関しては、北村さんが有効の判定を出したでしょう。ルール違反でもありません。こちらは過去の投稿を読まれた前提で話しているので、そこまで引っくり返さないでください。

・投稿した作品を失格にするかどうかは管理人様に委ねる。

 何ですかこれは。人の話を聞いていないと思われても仕方ないでしょう。
 処分云々ではなくて、次回以降も投稿されるなら告知や宣伝に大してどのような立場を取られるのか、参加は止めると身を引かれるのか、詫びたから残りは丸投げで済むと考えるのか、海見さんの結論を書いてください。議論の的にかかった以上、と言うか作品を投稿された段階で、海見さんは短編参加者の一員です。他人事気取りで逃げるのは止めてください。非常に鬱陶しいです。

Re*12:キリハラさん

いやほんとキリハラさんのウザいという気持ちはひしひし伝わってくるんですけど、そろそろこう、違う表現方法ないですか?

私の知ってるキリハラさんは、もっとこう、ウィットのきいた表現と行間でぐぃっと読ませる人のはずだ。厳密にいうとキリハラさんの作品以外は知りませんが、それはこの際置いといて。


ぜんたい、直接的な表現で感情を煽るのじゃなくて、ユーモアと機知でオブラードした、素敵な悪意と善意に満ちたやりとりを、わたくしはキリハラさんとかこの掲示板に期待するものであります。

じゃあの。

Re*13:まめひもさん

 あ、はい、ではそうします。優しさは時に人を退屈させますね。

Re*12:海見さん

 たなかと申します。少しまえから短編に参加させていただいております。
 この掲示板では初めてのご挨拶になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 実はわたしも note つながりでこちらにお邪魔するようになりました。
 あちらで参加者の方に声をかけていただいてこちらを拝見し、普段自分がいただくコメント等とは雰囲気が違うのが興味深く、こちらでは自作をどのように読んでいただけるのか知りたくなり、投稿するようになりました。
 投票でも掲示板でもいろいろな評を寄せていただき、大変刺激になっております。感謝申しあげます。

 問題になっている告知の件ですが、わたしもいたしております。
 サイトのほうに自作の一覧をつくっておりまして、現在はサイトの更新分を note でも告知しており、それを Twitter 等にも流しておりますので、目にされた方もいらっしゃると思います。
 海見さんはわたしの note もフォローしてくださっているので、わたしの告知が海見さんの目にも留まったことと思います。
 上の経緯で、わたしの行動が、海見さんが note に告知されるきっかけのひとつになったのではないかと思い、出てまいりました。
 はからずながら、混乱の発端のひとつになったのかもしれません。お詫び申しあげます。

 わたし個人としては、こちらに投稿した作品も自作ですので、note 等への告知は更新分の追加というつもりでおりました。
 こちらへの投稿作は、当然のことながら第一にこちらの参加者の方々に読んでいただきたくて書いたものではありますが、わたしの活動はこちらだけに閉じているわけではないので、普段こちらを訪れることのない方々にも読んでいただきたいというのが正直なところです。
 海見さん同様、告知に関してのガイドラインがなかったので、他の同人サイトや同人誌等で発表した作品群と同様に、こちらの作品にもリンクして自作の紹介としておりました。
 告知時期はわたしの手のあいたときにしているので、開始直後だったりかなり日が経っていたり、ばらばらです。

 こちらに混乱をもちこむのは本意ではありませんので、次回からは選にもれるまでは告知しないように気をつけたいと思います。
 ただ、それ以降の告知は、できたら今まで同様にさせていただけたら嬉しく思います。
 ガイドラインについては、もしもあれば、わたしのような新参者にもわかりやすくてありがたいと思います。
 ガイドラインがなくても守るべきマナーだと仰るのもわかるのですが、参加の動機は人によって異なるのではないかと思いますので、何をもって当然と思われるのも、人によって異なるのではないかと思います。
 現に、わたしはキリハラさんのご発言を読むまで、自分のやっていることがそこまで酷いことだとは思っておりませんでした。

 あまり投稿歴がないのに、口を挟んで申し訳ないのですが、投稿歴が浅いからこその感じ方があるということを、こちらでお伝えするのも意味があるのではないかと思い、投稿いたしました。
 できたら今後も参加したいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

Re*13:たなかさん

 たなかさん、初めまして。こたびのごたごたで一番大きな声を上げているキリハラと申します。たなかさん、海見さん等、いくらか怯ませてしまったようで多少申し訳なくも思っています。
 SNSが人口に膾炙し、ウェブ上で作品を発表する事への心理的なハードルは大幅に下がりました。noteやピクシヴ、小説家になろうなどの媒体で公開される方々の柔らかさを見るにつけ、見せ易い時代が来たと感じます。それ自体は悪い事ではありません。一方、インターネットが内包する、理由なく何時何処の誰に何をどう見られるか分からない緊張感も減りつつあります。こちらは善し悪しです。
 短編は、私が参加して来た限りSNSではありません。あくまでも競作を基底に置き、参加者や閲覧者間のコミュニケーションは副次的産物に過ぎません。これはまた別の論議を呼ぶかもしれないけど。
 競作かつ不特定多数に投稿及び投票の権利を与える以上、上述した5W1Hから逃れることはできません。自分と対立する相手、自作を蔑む人間も含め、誰がどう評価するか分からないということです。
 同時に、短編は十二年以上に渡って関係者から見放されていないウェブサイトでもあります。十二支が一回りしてもなお運営・参加が維持される背景には、新たな血が絶え間なく注がれている歴史は勿論のこと、何処かしらに丈夫な根が張られ、関係者の拠り所となっている点も重要な役割を果たしていると考えます。
 その根が競作であり、不特定多数の目を意識した緊張感ではないでしょうか。
 たなかさんが仰る、ガイドラインがなくともマナーを守るのは難しい旨も分からないではありません。空気を読めと言われても鬱陶しいことでしょう。ただ、たなかさんが活動されるnoteでも同じように明文化されない暗黙のルールは存在すると思います。批判的なコメントを書き辛い空気、作品に対して作品外の話からアプローチするコメントを許容する空気などです。それはnoteがSNSを基底に置いた作りだからに他なりません。
 私は短編の空気でも代表でもありませんし、今回の件についても一人で怒り狂っただけですが、参加するに当たってはウェブサイトの傾向くらい読み取って欲しく、またそれを怠って衝突したなら当事者として付き合うのが倫理的と考える次第です。海見さんへの意見もその点に尽きます。
 広告宣伝が悪いと書いたことはなく、個人的な好き嫌いに終始したと思いますが、勘違いでしたら訂正しお詫び申し上げます。それよりも投票誘導を焦点にしたかったのです。失礼失礼。酷いのは私の言葉遣いです。

Re*14:たなかさん

 たなかです。キリハラさん、ご返信ありがとうございます。
 投稿という場の話について、仰ること、たいへんよくわかります。わたしも web での投稿等の活動歴は長いので。
 いろいろな角度からの評をいただけることは、すごくありがたくて楽しいことだと思っております。

 結果的に話を少し脱線させてしまったみたいで、失礼いたしました。
 いろいろと考える機会になりました。ありがとうございました。

Re*14:キリハラさん

ご配慮ありがとうございました。へへへ。

ちなみに、私もキリハラさんの考えと大雑把な方向は一緒です。

作者の人脈や人格によって作品の評価が左右されるなんて、なんといっても粋じゃないですもん。


〉 あ、はい、ではそうします。優しさは時に人を退屈させますね。

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp