記事削除: パスワードの入力

削除する記事の内容

 ①物語:出来事を時系列に淡々と記述するもの
 ②文学:作者の思想を表現するもの。人間そのものを考えるもの(人間をクローズアップするもの)。
 ③小説:言葉で表現出来ないものを言葉で表現するもの。語りえぬものを語るための一つの方法。(たぶん、人間を引きで捉えること)

 ↑私なりの分類、定義、考えです。〈①物語〉はqbcさんと同じで、〈②文学〉は一般的な文学の定義でしょう。〈③小説〉の、“言葉で表現出来ないものを言葉で表現するもの”というのは一見矛盾した考えのようにも思えますが、我々は“言葉”というやっかいなものに支配されている以上、そうせざるをえない。“言葉の海”に溺れないため、“言葉”の支配から逃れるためには、毒を持って毒を制すしかない(言葉を持って言葉を制すしかない)ということです。
 私は〈①物語〉にも小説の可能性を感じています。なぜなら物語は、“言葉”では表現出来ない“物語の構造”を持っており、その“物語の構造”で何かを語り得るかもしれない可能性があるからです。
 ちょっとわかりにくいかな。これじゃ伝わらないかな。でもすごく興味深い話題だったので。

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp