投稿先のボード: 仮掲示板
題名:
名前(必ず書いて下さい。短縮名を使う場合は '#短縮名' です):
E-Mail (ない人や短縮名を使う人は何も書かないで下さい):
URL (spam対策のダミー欄です。何も書かないで下さい):
本文: 〉ようやく頭痛もひいてきました壱倉です。こんばんは。 〉 〉 〉〉1002さんの感想はそういった意味で、私は上手に批判していると感じるのですが、それは、悪いところを指摘した上で、こうしたほうがいいんじゃないか、というところまで提案してるからだと思います(1002さんの感想を悪口だと思う人はいないでしょう)。私が言いたいのは「○○が良くない」は誰にでも簡単に言える批判であまり価値がないと思うんですが、それに加えて「○○のほうが良い」もしくは「○○のほうが好きだ」という感想なら、その人自身の考え方なり判断基準なりが出てきますから、うまく相対化されて今後に昇華できると思うんです(私自身そういう感想をもらうと嬉しいということもあります)。 〉 〉 〉 なるほどもっともですね。 〉 今度感想を書くとしたら、俺もそのあたりをきちんと意識したいと思います。 〉 〉 ただ書き手として(あくまで書き手としての意見です)、感想の書き手に対して「こうこうこういう感想をかいてくれ、それじゃよろしく」と言えるかというと、ちょっとそれは別問題のような気もします(書き手と読み手のどちらが偉い、ということともまた別ね)。何度も出てますが、感想の書き手もプロではないので、すべての「違和感」の正体を暴きだせるか、というと、難しいときもあります。そのあたりはやはり感想の書き手にお任せしなければならない部分もあるでしょう。 〉 じゃあ書き手はそれで満足しなきゃならんのかというと、そういうわけでも決してなくて、そういう場合こそ、以前の話にも出ていましたが、この掲示板なり何なりを利用して、個人的な対話を試みればいいんじゃないかと、そう思うわけです。少々綺麗事のように聞こえるかもしれませんが……まあ俺は常に綺麗事しか言わないと思います。 〉 〉 〉 〉 てなことをしたり顔で書いちゃいましたが、結局俺の言ってることは現在の感想提示スタイルとなんら変わりありません。改めて確認することに意義を求めるくらいしか、この投稿の意味を見いだせないかもしれません。感想を書かないでほしい、というニーズに対しては、まったくそれを無視しています。他にも無視している意見はありますね。 〉 ただまあ、逆にいえばこのあたりが俺の譲歩の限界かなとも思います。 〉 ここで少し勘違いしてほしくないのは、「譲歩の限界」なんて偉そうな言葉を出しましたが、これは感想の書き手としてではなく、投稿作品の書き手としての立場からのものです。俺は別に「感想を書かないでください」と納得できる理由を付けて言われれば、少し寂しそうな顔をしながら「わかりました」と答えて以後感想を提出しないと思いますが、作品の書き手として、他の方の感想を頂ける機会が皆無になるというのは、それは了承できる類の問題ではありません。 〉 〉 〉 余談だけど、今回の議論は少し珍しいケースで(そう思っているのは俺だけかもしれないですが)、議論の発端と進行が、なんというか抽象的なんですよね。具体的に「この感想の、この部分が頂けない」というのがほとんど出ていないままここまで来ている。だから「具体的にいつの、どのような感想に向けての問題提起なのか」というのがいま一つ掴みかねていました。正直にいえば今もです。皆さん遠慮してらっしゃるのかしら。
削除用パスワード(自分で削除しない場合は何も書かないで下さい):
上記の項目に記入したら、「投稿(または確認)」ボタンを選択して下さい。
記事の確認表示をする このまま投稿