記事削除: パスワードの入力

削除する記事の内容

 俺のターンは終了している気もするんですが、一応。
 ちゃんと説明できているかわからないんですが、とりあえずいろいろ書いてみました。全然まとまっていませんよ。けっこう話が飛んでますよ。

〉 前の作品の方がよかったとか、この人は優勝経験者だから、とか、そういった作者と作品を結び付けながらの投票は以前の方が多かったような印象を持っています。ただ、それでアンフェアだったかというと、そうでもなかったと思います。

 僕もアンフェアだとは感じていなかったと思います。ただ、作品以外のものに触れて、そこを評価しているものに関しては、その当時から「それは違わない?」と思っていました。例えば、紺詠志さんが自分のサイトで触れられていた制作秘話?の部分を抜き出してきたりだとかには、「何だかなぁ」という気分でいました。

 「作者と作品を結びつける票」というのは、「作品越しに作者を見る」ものと「作者越しに作品を見る」ものがあると思います。「読者→作品→作者」と、「読者→作者→作品」という感じでしょうか。これはqbcさんが前に書いていたような、いなかったような。よくわかりません。

 人それぞれ感覚の違いはあると思いますが、僕は「読者→作品→作者」はそれほど気になりませんが、「読者→作者→作品」が気になります。

 「前の作品の方がよかったとか、この人は優勝経験者だから」というのは、「作者」の部分がマイナスになっていて、なんていうか、「読者→作者→作品」であっても、それがプラスになることもあればマイナスになることも同じようにあり、そういったところでアンフェアさというものをあまり感じていなかったと思います。わかりづらい気がするので補足しますが、例えば「紺詠志」という「名前」が、同時にプラスにもマイナスにも作用する、という感じです。やっぱりわかりづらい。

 なんかもう書きづらくなってしまったんですが、記名と票公開可/不可もあったと思います。昔は記名をしている人は今より少なかったですし、票を公開している人も全体の半数ぐらいだったんじゃないでしょうか。隠していた/隠されていた部分が多かったというか。その後ろにある人格を隠していた人が多かったというか。その是非はともかくとして、感想票の内容も一歩引いたようなものが多かったように思います。

 人それぞれ好みというのはあります。けれども、同じ人が同じ作者の作品に何度も票を入れていた場合、はっきりそれとわかってしまう場合、やはり僕はそこにアンフェアさを感じます。なので、という繋ぎが正しいのかどうかわかりませんが、qbcさんの『つまり「フェア」が保たれているならば記名でも構わないということになってくるのでしょうね』というのにはイエスです。

 記名について、どうも禁止したいみたいにも読めるんですが、僕としてはそんなにこだわっていません。馴れ合いに繋がるというよりも、「コンテストとしてアンフェアに見える? のか? どうなのか?」というニュアンスです。

 あと別にね、何かを決めようとしているわけじゃ全然ないので。僕自身、明確な何かを持って書いてるわけでもないので。それはほんと理解してください。

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp