記事削除: パスワードの入力

削除する記事の内容

〉 それと、わたなべさんの記事を読んで、「○○さんの気に入る作品を書こうとしてしまう」ことがあるんじゃないかと思いました。でまあ、実際そうすると票を「得やすく」なるでしょうね。その繰り返しで「短編向き」の作品ばかりが並んでしまわないかなと。ただの思いつきです。わたなべさんに対して害意はないです。

▼いちど「短編」優勝した「短編向き」と思える同じラインの作品を投入しても、予選は通っても結晶では票が得られない、というのが私の経験則です。既視感が出てしまうのだと思っています。そういう意味でコンテストは難しいなあと感じています。
また、「短編向き」の作品ばかりが並ぶという懸念、私もそうなったらつまらないなと思っています。しかし、短編の参加作品を読んで、「あ、こういうの自分も書いてみたい」という動機から参加する方もいると思いますので、そうなる傾向もあるのかなと思いました。自分自身も、短編に訪れて1000字でこんな作品が書けるのだなという驚きが参加の動機のひとつでもありましたから。


〉 ひどい言い方になりますが、「建前上のフェアさ」として「その作品以外のものを持ち込まない」と考えました。でまあ、それでフェアかというと、実際のところはそんなわけにもいかないと思います。どうしても個人レベルのものが入ってきてしまうと思います。これは僕自身がそうで、普通に好きな書き手とかいますし。他の人にもいると思います。でも、そうしておけば「フェアであろう」とはするんじゃないかなと。すげえ余計なお世話かも知れませんが。

▼「フェア」じゃないと周囲に思わせること、コンテストが公正な場となっていないと感じさせないことが、重要なんだなとあらためて思いました。
感想票無記名は、その建前であれ「フェア」であろうとすることの手段ということになりますでしょうか。つまり「フェア」が保たれているならば記名でも構わないということになってくるのでしょうね。


〉>自作解説についての「作者の言葉で固定してしまったら正直つまらない」
〉 これはどうも個人的すぎるようなのでスルーしてください。僕が自作解説が好きじゃないってだけです。

▼自作解説は野暮だと私も思っています。ただ時には作品よりも解説のほうがおもしろい時もある。これは読者としての意見ですが。
曠野さんにちょっとした作品解説を求めたら「営業上の秘密です」と回答されたことがありました。私自身も作者としては自作解説は好んでいなかったわけですが、この時に作者と読者によって解説の必要性というのは違うのだなと思いました。


〉 あと、僕はもう部外者の立場にいると思っていて、実際こういうところでやり合いたいほうじゃありません。んで、まあ、ちゃんとやれる人がやったほうがいいと思うんですけどね(逃げたと言われたらまあその通りです)。それと、あんまり掲示板に出てこない人の意見も聞いてみたいんですが、どうかなぁ。

▼とにかく意見は欲しいですね。多くの意見を共有したいです。

運営: 短編 / 連絡先: webmaster@tanpen.jp