///「短編が盛り上がる」とはどういうことかと、
ざっくりと考えました。
>・「短編」は読者数、つまり投票者数が投稿者数に比べて非常に少ない。読者数を増やす何らかの方法があるのは? 
という部分が気になり、短編の投稿者数ベースの
投票率を出しました。
	投稿数	予選投票人数	投稿数に対する投票率
58期	24	16	67%
57期	25	8	32%
56期	30	11	37%
55期	33	12	36%
54期	25	12	48%
53期	34	16	47%
52期	19	13	68%
51期	28	13	46%
50期	31	14	45%
49期	27	14	52%
		平均	48%
過去10回で5割弱。これは少ないのでしょうか?
ちなみにアマゾンで、来訪者数に対する購入の割合は、
13%だそうです。
>※ 2005年のアメリカでのデータです。これしか見つからなかった。
物販と感想投票を単純に比較はできませんが、
これは低くないのでは、と感覚的に思います。
///1000字小説と言えば、他にQ書房さんが
ありますが、こちらは、
	投稿数	予選投票人数	投稿に対する投票率
95回	13	18	138%
94回	14	19	136%
93回	11	16	145%
92回	17	22	129%
91回	11	20	182%
90回	10	19	190%
89回	11	20	182%
88回	9	14	156%
87回	13	18	138%
86回	15	18	120%
		平均	152%
という結果でした。
ただ、Qさんは投票しないと優勝できない
規定がある、すなわち「投票率をあげる仕組み」
を持っています。
これを鑑みると、短編よりも投票率が高いのも
うなずけます。
///そもそも小説投稿サイトの「盛り上がり」には
指標がなく、現在の議論は感覚値をベースに
お話しているので、お話が混乱するのでは、
と思います。
チキンさんは、何がどうなれば盛り上がると
考えておりますか? それは、投稿に対する投票率が
何%を越えるといった数値で表せますでしょうか?
何を達成すれば「盛り上がって」いることになりますか?
////私の意見としては、
投稿数に対する投票率50%弱というのは、
高い数値だと思います。
「投票を誘因させる仕組みがまったくない状態」で
この投票率は、すごいと思います。
言われてないのに勝手に投票しているだけだから。
ということで、私としてはすでに「短編は盛り上がっている」
と考えます。
他にもいくつかトピックはありますが、まず、
盛り上がっているのかどうか、その認識を
チキンさん、また、このお話にご興味の
ある方々と共有させていただきたいです。
///また、「盛り上がっているかどうか」の確認の後は、
「そもそも盛り上げる必要があるのか」という
トピックでお話したいと思っております。