投票参照

第51期予選時の、#19生活問題(qbc)への投票です(7票)。

2006年11月14日 19時9分2秒

園児かわいい。ぶっきらぼうな文体ながら人肌の温もりがある。

参照用リンク: #date20061114-190902

2006年11月13日 23時57分7秒

軽妙。

参照用リンク: #date20061113-235707

2006年11月13日 17時43分5秒

奇妙な設定なのにリアルな世界観が面白い。

参照用リンク: #date20061113-174305

2006年11月7日 22時53分23秒

この方としては珍しく、てらいなくシンプルな作品で面白かった。今期はなんだかべたべたした作品が多かった中、すっと引いた感じがほどよかった。

参照用リンク: #date20061107-225323

2006年11月2日 1時2分43秒

qbcさんは、これは言い過ぎですが嘘の上手い人という印象で、本心が見えて来ない事への不安な気持ちでその作品を読む事が多いのですが、この『生活問題』は本心が見えたような気がして安心して読み終えました。

足の出たダンボール箱が走り回るという画がものすごく面白い。(三浦)

参照用リンク: #date20061102-010243

2006年10月26日 23時46分15秒

 「女」が「手話」で最後に何を伝えたのか気になるが、そこは関係ないのだろう。
 就職すること、「生活」に惑う主人公は、「声の標」を欲している。極めて明瞭な指示と、それに対する自らの従順さである。が、それが「手話」という、コミュニケーションの手段として確立してはいても、共有するためには“その手法を学ぶ”という障害がある形として現われるということは、主人公がただ現状に流されているだけで、聴くための耳を持たなくなっているということによって生じる困難さ、を表わしているのだろうか。単なる惰性と、指示を理解し行動に移す従順さとは天地の差がある。
 そして「園児」は全くの従順さの現われである。彼らにははっきり聴き取れる「声の標」がある限り、闇の中も怖がらない。
 あと、「女」との仲は進展しないような気がする。「連絡先」も「女」から教えてくれたに過ぎないだろうから。

参照用リンク: #date20061026-234615

2006年10月26日 21時18分27秒

「箱男」ならぬあくまでポジティブな箱小僧らのザジの如く戯れる姿とかつての旧友の手話での別れとただそこにある主人公の構図の何とも言えない噛み合わなさというかおかしみがジョン・アーヴィングの作品みたく(映画でしか見たことないくせに、フン)メタフォリカルな感じで全作品を読んだ後で一番画がぱっと浮かんできて断然好きなのがこの作品です。すぐ側にしがみ付いて離れない主人公の不安感のゆらぎに共感を覚えます。

参照用リンク: #date20061026-211827


編集:短編 / 管理者連絡先: webmaster@tanpen.jp